FTXグローバルに、アプトスの「Tortuga Staked Aptos (tAPT)」上場へ

FTXグローバルにtAPT上場へ

暗号資産(仮想通貨)デリバティブ取引所FTXグローバルが、新たに暗号資産「トルトゥーガ・ステークド・アプトス:Tortuga Staked Aptos (tAPT)」の取り扱い予定を11月3日発表した。

その発表によるとtAPTは、現物取引で取り扱われるとのことで、取引ペアについてはtAPT/USDとなっている。

また取引開始については日本時間11月4日の23:00(UTC:同日14:00)に開始される予定であり、入出金についてはすでに開始されている。

トルトゥーガ・ステークド・アプトス(tAPT)とは

tAPTは、トルトゥーガファイナンス(Tortuga Finance)が提供する、アプトストークン(APT)の流動性ステーキングに参加することで得られる預かり証トークン。トルトゥーガファイナンスは、アプトスブロックチェーン(Aptos)の流動性ステーキングプロトコルであり、tAPTはAPTとほぼ同等の価値がある。  

関連ニュース

FTXグローバル、マスクネットワーク(MASK)の無期限先物取り扱いへ

アプトス(APT)ウォレット開発のMartian、Race CapitalやFTXらから約4.3億円調達

韓国釜山市がGate. ioとクリプトドットコムと覚書締結、バイナンスやFTXらに続き

FTXグローバル、日本円(JPY)の無期限先物取り扱いへ

FTXグローバル、Klaytn(KLAY)とInjective(INJ)無期限先物取り扱いへ

参考:FTX
デザイン:一本寿和

images:iStocks/Ninja-Studio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【9/22話題】韓国釜山市がブロックチェーンシティ目指し本格始動、バイナンスが欧州でステーブルコイン上場廃止を視野など

韓国釜山市が「ブロックチェーンシティ」目指し本格始動、約110億規模のファンド設立も、バイナンス、MiCA準拠のためにステーブルコイン上場廃止を視野に、アスター(ASTR)、韓国大手bithumbに上場、ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「ワームホール(Wormhole)」提供の「ワームホールコネクト(Wormhole Connect)」が、米ドルステーブルコイン「USDC」をブロックチェーン間で転送する「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」と統合したことが9月20日に発表された

【9/21話題】コナミのPROJECT ZIRCONとNFTマーケットプレイス「リセラ」、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場など

コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表、国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も、PayPalのモバイル決済アプリ「Venmo」、同社発行のステーブルコイン「PYUSD」を利用開始、ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も、Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ