韓国釜山市がGate. ioとクリプトドットコムと覚書締結、バイナンスやFTXらに続き

韓国釜山市がGate. ioとクリプトドットコムと覚書締結

韓国釜山市が、海外暗号資産(仮想通貨)取引所のゲートアイオー(Gate.io)およびクリプトドットコム(Crypto.com)との覚書(MoU)締結を10月26日発表した。

発表によるとゲートアイオーは釜山市に対し、ブロックチェーン特化教育の推進や人材プールを強化するためのブロックチェーンとデジタル資産関連の教育センター設立、市のステーブルコインの開発、運用、配布を支援していく予定とのこと。

またクリプトドットコムは、釜山市のブロックチェーンエコシステムとデジタル資産交換プロジェクトを推進させ、釜山市での労働力の確保に協力するとしている。

釜山市は以前から韓国におけるブロックチェーン・ハブを目指し、さまざまな取り組みを行ってきた。2019年にはブロックチェーン特区に指定されており、多くのブロックチェーンプロジェクトを展開している。

なお釜山市は8月に大手暗号資産取引所バイナンス(Binance)と暗号資産デリティブ取引所のFTXと覚書を締結し、また9月には暗号資産取引所のフォビグローバル(Huobi Global)およびフォビコリア(Huobi Korea)と覚書を締結している。

今回ゲートアイオーおよびクリプトドットコムが覚書を締結したことで、釜山市と提携する主要暗号資産取引所は合計5社となった。

なお発表によるとゲートアイオーおよびクリプトドットコムは、これまで釜山市との提携が発表されている暗号資産取引所の3社と同様に、10月27日から29日に開催される釜山市主催の「ブロックチェーンウィークイン釜山(BWB)」に参加する予定とのことだ。

関連ニュース

韓国釜山市がフォビグローバルと提携、バイナンスとFTXに続き

韓国釜山市がFTXと提携しブロックチェーン推進、バイナンスとの提携に続き

バイナンスが韓国釜山市と覚書締結、ブロックチェーン産業の発展促進で

韓国の無登録暗号資産事業者16社、措置対象へ

Crypto .comが韓国進出へ、決済と暗号資産の関連会社2社買収で

参考:ゲートアイオークリプトドットコム
デザイン:一本寿和

images:iStocks/Greens87

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【9/29話題】フラクトンとアービトラム財団が提携、コインベースが米国外個人ユーザーに無期限先物取引を提供へなど

Arbitrum Japanが日本市場で展開開始、フラクトンがアービトラム財団と提携で、イーサL2「Arbitrum」、アービトラムオデッセイ再開へ、バイナンス、ペイセーフユーザーのユーロ取引を停止、ブエノスアイレス、ブロックチェーンベースのデジタルID発行へ、国内初、オーケーコインジャパンにスイ(SUI)上場へ、米コインベース、米国外の個人ユーザー向けに無期限先物取引を提供へ、DFINITY財団が「ICP Asia Alliance」立ち上げ、アジア全土でのweb3導入促進に向け、香港認可のHashKey Exchange、アバランチ(AVAX)取り扱い開始、米SEC、ブラックロック・ヴァルキリー・ビットワイズ申請の現物ビットコインETF承認判断を再度延期、米SEC、ヴァルキリーのイーサリアム先物ETFを承認=報道、人気NFT「BAYC」とストリートファッション「BAPE」、コラボコレクション販売へ