グーグルクラウド、イーサリアム(ETH)のノード運用サービス提供へ

グーグルクラウドがノードホスティングサービス発表

グーグルクラウド(Google Cloud)が、クラウドベースのブロックチェーンノードホスティング(運用)サービス「ブロックチェーン・ノード・エンジン(Blockchain Node Engine)」を10月28日に発表した。同サービスは初期段階としてイーサリアム(Ethereum)に対応するとしており、利用についてはフォームから申請する必要があるようだ。

ブロックチェーンは、ノードと呼ばれる無数のコンピュータによって支えられている。ビットコインやイーサリアムなどのパブリックブロックチェーンでは、誰でもノードを立ち上げてネットワークに参加できる仕組みになってはいるものの、実際にノードを立ち上げる場合、技術面やセキュリティ面など運用に関する技術者への負担はかなり大きい。

今回発表された「ブロックチェーン・ノード・エンジン」は、ノード運用をグーグルクラウド上で行うことができるサービスだ。ノードの管理や更新をグーグルクラウド側が担うことにより、利用者は必要最小限の負担でノードの導入・運用ができる。

利用者はノード立ち上げ時に必要な、コンピュータの用意、クライアントのインストール、ノードの同期などの手間のかかる作業を一度の操作で完了できるうえに、グーグルクラウドの信頼性の高いコンピューティングリソースやネットワークインフラ、セキュリティサービスを活用することで安全に開発に取り組めるとのこと。

またグーグルクラウド上でトランザクションの中継やスマートコントラクトの展開、ブロックチェーンへの書き込みも行えるとのことだ。

グーグルクラウドはリリースにて「私たちは信頼性が高く使いやすいブロックチェーンノードホスティングサービスを提供することで、web3企業がアプリケーションの革新とスケーリングに時間を集中できるようサポートできることを楽しみにしています」とコメントしている。

グーグルクラウドは今月11日に暗号資産取引所コインベース(Coinbase)とWeb3事業の推進を目的として戦略的パートナーシップを提携している。また同社は今年1月にデジタルアセット専門チームの設立を発表している。

関連ニュース

グーグルクラウドとコインベースがweb3で提携、サービス料の暗号資産決済など対応へ 

グーグルクラウド、デジタルアセット専門チーム新設 

ニアプロトコル(NEAR)、グーグルクラウドと提携 

「Bakkt」がグーグルと提携、バックトカードがGoogle Pay対応へ 

EY USが「web3による分散型経済」の移行支援、メタバースラボ設立も 

参考:Google Cloud
デザイン:一本寿和

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

【12/1話題】KyberSwapのハッカーが完全支配を要求、マイクロストラテジーが880億円相当のBTC購入など

KyberSwap事件のハッカー、報奨金の取引条件として同社完全支配を要求、米マイクロストラテジー、880億円相当のビットコイン追加購入。合計保有数174,530BTCに、グレイスケール、現物BTC投資信託「GBTC」の運用効率化で契約更新、積水化学、蘭ブロックチェーントレーサビリティ「サーキュライズ」と業務提携、ワームホールが約331億円の資金調達、Wormhole Labs設立も、デジタル資産投資プラットフォームのFasset、ドバイでVASPライセンス取得、アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに、IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も、バイナンス、BUSDのサポートを12月に終了へ

Sponsored

IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も

IoT向け分散型台帳(DLT)プラットフォーム「アイオータ(IOTA)」が、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビに「アイオータ・エコシステムDLT財団」を設立したことを11月29日発表した。なお同財団はアブダビ・グローバル市場(ADGM)に登録された初の初のDLT(分散型台帳)に関する財団とのこと

アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに

アニモカブランズ(Animoca Brands)が、メッセージングアプリ「テレグラム(Telegram)」開発の分散型プラットフォーム「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」の最大のバリデータとなり、TONエコシステムのミニアプリ「トンプレイ(TON Play)」へ出資したことを11月28日発表した