クラーケングローバルにStacks(STX)上場へ

クラーケングローバルにSTX上場へ

米サンフランシスコ拠点の大手暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)が、暗号資産スタックス:Stacks(STX)の取り扱い予定を10月20日発表した。

取引開始は21日14:30(UTC)からの予定。クラーケン(販売所)およびクラーケンプロ(取引所)でサポートされる。

取引ペアについてはUSDおよびEURに対応。入金は既に開始されている。

なお日本については、取扱い対象外となる 。

スタックスは、スマートコントラクトをビットコインに導入することを目的としたブロックチェーン。ネイティブトークンであるSTXを一時的にロックし、ネットワークのセキュリティとコンセンサスをサポートすることで、報酬としてビットコイン(BTC)を獲得できる。

現在STXはバイナンス(Binance)やコインベース(Coinbase)、ゲート(Gate.io)、クーコイン(KuCoin)、オーケーコイン(Okcoin)、オーケーエックス(OKX)など多くの暗号資産取引所で取り扱われている。なお記事執筆時点での時価総額は約597億円でランキングは86位となる(10/21コインマーケットキャップ調べ)。

関連ニュース

米コインベースにStacks(STX)上場

オーケーコインとスタックスら、助成プログラム「ビットコインオデッセイ」立ち上げ

米マイアミが「マイアミコイン」のマイニング開始へ、保有者にはBTCとSTXの利回り報酬も

クラーケンCEOジェシー・パウエル氏が辞任、会長職に

クラーケン、リキッドステーキングプロトコル「Liquid Collective」の開発に参加

クラーケンジャパンにカルダノ(ADA)上場、ステーキングも開始

参考:クラーケン
デザイン:一本寿和
images:iStocks/vittaya25

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【9/25話題】JPYCとスラッシュが業務提携、コインベースのビットコイン保有量の特定など

日本円ステーブルコイン「JPYC」と暗号資産決済「Slash」が業務提携、米コインベースのビットコイン(BTC)保有量が特定、事業体で最大数に、バイビット、英国でのサービス停止へ、欧州デジタル資産運用のコインシェアーズ、米投資家向けにヘッジファンド部門を新設、米コインベース、FTXヨーロッパの買収を2度検討か=報道、豪州証券取引委員会、クラーケンの現地プロバイダーを提訴へ、web3決済インフラ「トランサック」がパンケーキスワップに統合、オンランプ可能に、クシム、Zaif親会社のカイカエクスチェンジHDと経営統合へ、英規制当局、企業のマーケティング規制への準拠状況を公開、非対応の未登録暗号資産企業に懸念も