クラーケングローバル、ポルカドットとクサマのDeFi「Parallel Finance (PARA)」上場

クラーケングローバルでPARAが上場

米サンフランシスコ拠点の大手暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)が、新たに暗号資産パラレルファイナンス:Parallel Finance (PARA)の取扱い開始を9月8日に発表した。

入金および取引は既に開始されており、クラーケン(販売所)およびクラーケンプロ(取引所)でサポートされている。

取引ペアはUSDとEURに対応している。先物取引と証拠金取引については現状対象外のようだ。

なおPARAは米国・カナダ・日本の居住者は取引対象外とのことだ。

パラレルファイナンス:Parallel Finance (PARA)とは

パラレルファイナンスは、ポルカドット(Polkadot)およびクサマ(Kusama)ネットワーク上で稼働するDeFi(分散型金融)プラットフォームであり、ユーザーはチェーンをまたいで資産の貸し借りや、トークンの交換ができる。

PARAは、パラレルファイナンスのネイティブトークンであり、プラットフォーム上で取引手数料を支払う際に利用される。ほかにもステーキングを介して報酬を得ることや、プロジェクトのガバナンスに参加することもできる。

パラレルファイナンスは、異なるブロックチェーンの相互運用(インターオペラビリティ)を目指すPolkadot(ポルカドット)および、その実験用ネットワークであるKusama(クサマ)のパラチェーンだ。パラチェーンとはポルカドットとクサマのエコシステムそれぞれにおいて稼働する個々のブロックチェーンのこと。

パラレルファイナンスはポルカドットおよびクサマのパラチェーンオークションで接続枠の権利を勝ち取り、両ネットワークで稼働している。

関連ニュース

クラーケングローバル、Kusamaパラチェーン「Basilisk(BSX)」上場

クラーケングローバル、「Crust Shadow(CSM)」、「ArpaChain(ARPA)」、「Juno(JUNO)」上場へ

ラーケングローバル、BTT、DENT、KEY、UNFI、INTR上場へ

クラーケングローバル、ポリゴン(MATIC)ステーキング提供開始

国内初、クラーケンジャパンで「元素騎士メタバース(MV)」上場

参考:クラーケン
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio・PARA

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【11/30話題】大和証券らがパブリックチェーンで証券トークン、バイナンス宣伝でクリスティアーノロナウドへ集団訴訟など

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ、クリスティアーノロナウド、バイナンスの未登録有価証券宣伝したとして集団訴訟される、フィリピンSECがバイナンスの未登録運営を警告、アクセス遮断へ、コインベースがバイビット捜査関連でCFTCから召喚状、一部ユーザーに警告も、米財務省がビットコインミキシング「Sinbad」制裁、北朝鮮ラザルスとの関係疑惑で、スペイン財務局、国外保有の暗号資産が約807万円で納税申告義務化へ、ソラミツ、ソロモン諸島中央銀行と中銀デジタル通貨の実証実験を実施、パクソス、アブダビでステーブルコイン発行の原則承認取得、暗号資産サービス提供も、ジャックドーシー、ビットコイン分散型マイニングプール「OCEAN」に出資、ソラナ基盤のステーキングプロトコル「Jito」、独自トークンJTOのエアドロップ実施へ

Sponsored

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ

大和証券グループ本社、大和証券、Fintertech(フィンターテック)、Ginco(ギンコ)が、パブリックブロックチェーンにおけるセキュリティトークン(ST:証券トークン/デジタル証券)の発行および発行プラットフォームの開発に向けた概念実証の実施予定を11月30日発表した

パクソス、アブダビでステーブルコイン発行の原則承認取得、暗号資産サービス提供も

企業向けブロックチェーンインフラ提供やステーブルコイン発行を行うパクソス(Paxos)が、アブダビ・グローバル市場(ADGM)の金融サービス規制当局(FSRA)から、ステーブルコインの発行及び暗号資産仲介およびカストディサービス提供に関する金融サービス許可(IPA)の原則的承認を得たと11月29日発表した