Zaif、ポルカドット(DOT)上場

ZaifがDOT取扱開始へ

国内暗号資産(仮想通貨)取引所「Zaif(ザイフ)」で、暗号資産ポルカドット(DOT)が8月8日上場する。

ザイフの発表によると12:00よりDOTの入金が開始し 、18:00より同取引所の「Orderbook trading(板取引)」での取り扱いが開始する予定だ。

DOTの出金については同日19:00開始予定で、暗号資産販売サービスとなる「かんたん売買」での取り扱いは9日19:00から取り扱われる予定とのことだ。

Zaifは今年6月に、今回上場するポルカドット(DOT)に加え、イーサリアムクラシック(ETC)、ライトコイン(LTC)、ステラルーメン(XLM)、リップル(XRP)の5銘柄を、今年の10月までに取扱う予定である暗号資産として発表していた。またZaifは、暗号資産取扱数国内No1を目指すことも併せて発表している。

Zaifでは「DOT」上場により、全14銘柄を取り扱う事となった。現在の取り扱い銘柄はビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ネム(XEM)、シンボル(XYM)、モナコイン(MONA)、コムサ(CMS)、ザイフ(ZAIF)、ネクスコイン(NCXC)、カイカコイン(CICC)、フィスココイン(FSCC)、カウンターパーティ(XCP)、コスプレトークン(COT)、そして「DOT」となる。

またZaifでは、コミッションサービス「Skeb(スケブ)」運営のスケブ社が、ZaifでIEOの実施検討をしていることを今年6月に発表している。今年9月頃の「Skeb Coin(仮称スケブコイン)」の発行、及び資金調達、暗号資産取引所での取り扱いを目指すとしている。

関連ニュース

ZaifでIEO実施へ、コミッションサービス「Skeb」発表

ZaifがDOT、ETC、LTC、XLM、XRP取扱へ

Zaif、BCCCの「Zen(JPYZ)」取扱い廃止

コスプレトークン(COT)、ザイフとサクラエクスチェンジで国内初の取扱へ

【初心者向け解説】ポルカドット(DOT)とは何か?(ステイクテクノロジーズ 渡辺創太氏)

参考:Zaif
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【9/28話題】クラーケンが米・英上場株式の取引サービス提供を計画か、バイナンスがロシア市場から完全撤退など

米クラーケン、米国と英国の上場株式の取引サービス提供を計画か=報道、バイナンス、ロシア市場から完全撤退、クリプトドットコムが「PYUSD」優先取引所に、PayPalとPaxosとの提携で、米SEC、アークインベストメント申請の「現物ビットコインETF」の承認可否をまたも延期、上海市がブロックチェーン開発の計画発表。貿易・金融・メタバースの発展サポートへ、チェーンリンクのクロスチェーン相互運用プロトコル、コインベースのイーサL2「Base」で稼働、オンランプサービス提供のランプネットワーク、メタマスクと提携、Bitcoin Ordinalsの開発者、BRC20に代わるビットコイン用プロトコル提案、コイントレード、イーサリアム(ETH)のステーキングサービス提供開始