コスプレトークン(COT)、ザイフとサクラエクスチェンジで国内初の取扱へ

コスプレトークンが国内初の取り扱いへ

国内暗号資産(仮想通貨)取引所ザイフ(Zaif)とサクラエクスチェンジビットコイン(SEBC)が、暗号資産コスプレトークン:Cosplay Token (COT)を取り扱いすることが3月3日分かった。

国内においてコスプレトークンが上場するのは初の事例となる。

コスプレトークンは国内企業キュアが運営するコスプレプラットフォーム「World Cosplay」内で使用できるERC-20トークン。海外取引所ではビットレックス(Bittrex)で取り扱いがあり、DEX(分散型取引所)ではユニスワップ(Uniswap v2)とクイックスワップ(Quickswap)で取引されている。

発表によると両社ともに、3月14日よりコスプレトークン取り扱い開始予定としている。

ザイフのコスプレトークン取り扱いは、入出金およびOrderbook trading・かんたん売買での取引を順次開始予定としているとのこと。

またSEBCでは「積み立てサービス」のみで暗号資産を取り扱っているため、今回も同様になると思われる。

なお今回の上場でザイフは14銘柄目の暗号資産取り扱いとなる。SEBCは11銘柄目となる。

関連ニュース

ザイフが取り扱い通貨の上場を廃止へ

「Zaif NFT Marketplace」ローンチ、運営はフィスコ子会社

Cardano(ADA)上場とSymbol(XYM)取り扱いへ、サクラエクスチェンジビットコイン(SEBC)

GMOコインでチェーンリンク(LINK)上場、国内7取引所目

参考:ザイフサクラエクスチェンジ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/25話題】米FRBが暗号資産に関する活動ガイダンスを撤回、CoinbaseとPayPalが提携拡大など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、「Grayscale Polkadot Trust」・「Canary HBAR ETF」・「Bitwise Bitcoin & Ethereum ETF」の審査6月に延期

米証券取引委員会(SEC)が、「グレースケール・ポルカドット・トラスト(Grayscale Polkadot Trust)」、「カナリー・HBAR・ETF(Canary HBAR ETF)」、「ビットワイズ・ビットコイン&イーサリアム・ETF(Bitwise Bitcoin & Ethereum ETF)」の上場申請に関する判断期限を延期したことを4月24日に明らかにした