「Zaif NFT Marketplace」ローンチ、運営はフィスコ子会社

「Zaif NFT Marketplace」がローンチ

フィスコの子会社であるFISCO Decentralized Application Platform(FDAP)が、新たにNFTマーケットプレイス「Zaif NFT Marketplace」をローンチしたことが2月22日分かった。

発表によるとこのNFTマーケットプレイスは、当初「FISCO NFT Marketplace」となる予定だったが、国内暗号資産(仮想通貨)取引所「Zaif(ザイフ)」運営のカイカエクスチェンジとのネーミングライツ(命名権)契約により、名称を「Zaif NFT Marketplace」としてローンチしたとのことだ。なお「Zaif NFT Marketplace」はFDAPがシステム保有と運営を実施する。

「Zaif NFT Marketplace」では、デジタルアートやファッション、トレーディングカードなどのコンテンツをNFTとして販売するプラットフォームだ。国内ではNFTの発行とオークション機能によるNFTの取引が可能であると説明されている。対応ネットワークはイーサリアムおよびポリゴンとのこと。

なお「Zaif NFT Marketplace」では、美術品オークションを企画・運営等をてがけるShinwa Wise Holdingsと協業し、NFTアートの販売を行う予定としている。

ちなみにカイカエクスチェンジは、昨年11月に親会社である株式会社CAICA DIGITALの金融サービス事業のブランド統一のため、「株式会社Zaif」から「株式会社カイカエクスチェンジ」へ商号変更している。また20年11月には「株式会社フィスコ仮想通貨取引所」から「株式会社Zaif」に商号変更している。フィスコ仮想通貨取引所は、もともとテックビューロが18年11月まで運営していた仮想通貨取引所Zaifの事業譲渡を受けている。

関連ニュース

Zaifが第一種金融商品取引業廃止へ、暗号資産現物取引は継続

テックビューロ、NFTとNCFTを扱うマーケットプレイス「COMSA」提供開始

株式会社フィスコが8月31日にフィスコ仮想通貨取引所の閉鎖を発表

ザイフが取り扱い通貨の上場を廃止へ

参考:ザイフ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/PerlaStudio・artacet

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【5/29話題】北京市がweb3に毎年約20億円投資か、LINEのLINK(LN)がFINSCHIA(FNSA)になど(音声ニュース)

中国北京市がweb3業界発展を推進する意向、毎年約20億円を投資か=報道、LINEの暗号資産「LINK(LN)」、「FINSCHIA(FNSA)」に名称変更、バイナンスのタイ部門、今年4Qまでに暗号資産取引所を開設へ、米ジェミナイがSEC訴訟の却下求める要請、欧州本部にアイルランドを選択も、DCG、子会社の機関投資家向け取引部門「TradeBlock」閉鎖へ=報道、トレードワルツ、住友商事らから16.5億円の資金調達。累計56.5億円に、渋谷にweb3コワーク「Centrum」開設へ、モノバンドルとサンフロンティア不動産が、SDGsメディア「ソトコト」のソトコト・ネットワーク、「FiNANCiE」でトークン発行、DeSci Japan、長寿研究の民主化を目指す「VitaDAO」と渋谷でイベント共催へ

Sponsored