VISA、NFTクリエイターを支援する「Visa Creator Program」開始

VISAが「Visa Creator Program」開始

米決済大手VISA(ビザ)が、NFTに関するクリエイター支援を目的とした「Visa Creator Program(ビザ・クリエイター・プログラム)」を開始したことが3月30日分かった。

「Visa Creator Program」はNFTビジネスを検討するアーティスト、ミュージシャン、ファッションデザイナー、映画制作者などのクリエイターに対し、1年間支援を行うプログラムだ。

発表によるとプログラム参加者には次の5つの支援が提供される。

(1)ブロックチェーンネットワーク、スマートコントラクト、およびNFTマーケットプレイスに関するアドバイス
(2)他のNFTクリエイターとのアイデア交換とコミュニティ構築する機会
(3)デジタルコマース、web3、暗号資産(仮想通貨)、ペイメント(支払い)において最先端で活躍する思想家や研究者から話を聞く機会
(4)Visaの顧客やパートナー企業との交流
(5)クリエイターの成長を支援するための奨学金

VISAは昨年8月、人気NFTコレクションのクリプトパンク(CryptoPunks)の「CryptoPunk 7610」を49.5ETH(当時価格約1,820万円)で購入した。その際にVISAはNFTコマースの未来を牽引するクリエイター、コレクター、アーティストをサポートしていく方針も示していた。

NFTとは

「NFT(Non Fungible Token:ノンファンジブル・トークン)」とは、代替が不可能なブロックチェーン上で発行されたトークンを指す。NFTの規格で発行されたトークンは、そのトークン1つ1つで個別の価値を持つ。そのためNFTを画像や映像などのデジタルデータと紐付けることで、デジタルデータの個別の価値を表現することに活用されている。

なおNFTという言葉は現在幅広く活用されており、活用するブロックチェーンやマーケットプレイスの種類によって、その機能や表現できる価値が異なる可能性があることには留意が必要だ。

関連ニュース

決済大手VisaがNFTアート購入、CryptoPunksを約1,820万円で

VisaがNFT事業でクリエイター支援を発表、元メジャーリーガーのマイカジョンソンと提携

DeFi Alliance、Web3支援のため「Alliance DAO」設立へ

マスターカード、暗号資産スタートアップ支援プログラムでアバラボら5社を採択

ダッパーラボがバーチャルインフルエンサー開発「Brud」買収、企業の分散化支援も

参考:VISA
デザイン:一本寿和
images:iStocks/2Ban

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【10/11話題】メタプラネットが今月3度目のビットコイン購入、ユニスワップがイーサL2「Unichain」ローンチへなど(音声ニュース)

メタプラネットが今月3度目のビットコイン購入、10億円相当追加で合計保有数748.502BTCに、ユニスワップがイーサL2「Unichain」ローンチへ、OPスタック採用、米SEC、カンバーランドDRWを無登録で暗号資産取引を行ったとして提訴、ユービーアイソフト、初のweb3ゲーム今月リリースへ。オアシス(OAS)のL2採用で、タイ、投資信託やプライベートファンドによる暗号資産関連商品への投資規制緩和へ、米決済ストライプが「Pay with Crypto」提供開始、、USDCとUSDPで支払い可能に、バビロン、ステーキング上限撤廃で約14億ドル相当のビットコイン集める

米決済ストライプが「Pay with Crypto」提供開始、USDCとUSDPで支払い可能に

決済インフラ提供の米ストライプ(Stripe)が、米ドルステーブルコイン「USDC」を決済通貨として利用できる暗号資産(仮想通貨)決済機能「ペイウィズクリプト(Pay with Crypto)」を提供開始した。「USDC」を発行する米サークル(Circle Internet Financial)の共同創業者兼CEOジェレミー・アレール(Jeremy Allaire)氏が公式Xにて10月10日発表した