VisaがNFT事業でクリエイター支援を発表、元メジャーリーガーのマイカジョンソンと提携

VisaがNFT事業でクリエイター支援を発表

米決済大手のVisaが、元メジャーリーガーで現在NFTアーティストとして活躍するマイカ・ジョンソン(Micah Johnson)氏と提携することが10月13日にわかった。

そしてVisaは、これからNFTでの活動を目指すクリエイターを支援するプログラムを立ち上げるとのことだ。そこでクリエイターがNFTを理解し、NFTの制作や販売にパブリックブロックチェーンを活用する方法などをレクチャーするという。

なおVisaは今回提携するマイカ・ジョンソン氏と協力し、このプログラムを運営していくとのことだ。

Visaの暗号資産部門のトップを務めるカイ・シェフィールド(Cuy Sheffield)氏は「NFTのような暗号資産エコシステムに登場する新技術は、世界中のデジタルクリエイターが自らのスモールビジネスを構築するための参入障壁を下げる可能性を秘めています」とツイートしている。

このプログラムでは、一般公募を実施し、第一期生となるNFTクリエイターを選出するとのことだ。またVisaはこのプログラムのグループスポンサーとなり、企業向けにNFTに関するコンサルティングサービスも提供していくとのこと。

参加するクリエイターとVisaの決済パートナーとの間で有意義な関係を構築することを目指しているとしている。

マイカ・ジョンソン氏は2018年をメジャーリーガーを引退し、2019年から暗号資産とNFTについて学び始めたとのこと。

そして2020年に実験的にNFTの販売を行い、それがマイカ・ジョンソン氏のキャリアの転機となったとのこと。

マイカ・ジョンソン氏はNFTについて発表で次のようにコメントしている。

「NFTは単に”いいね!”や “シェア “を超えた形で、私の作品を支援してくれる人たちのコミュニティを構築する機会を与えてくれました。

初期のクリプトコミュニティの指導を受けて、私はクリプトネイティブのキャラクターである”Aku”を中心とした小さなビジネスを構築することができました。そして私は、作品を広めてくれたコミュニティに価値を還元することに根ざした、世界的なメディア企業に成長させることができるでしょう」

Visaは8月18日にNFTアートのクリプトパンク(CryptoPunks)シリーズの「CryptoPunk 7610」を49.5ETHで購入した。

その際に発表文でNFTコマースの未来を牽引するクリエイター、コレクター、アーティストをサポートしていく方針も示しており、今回の支援プログラム創設はその1つの形だと考えられる。

今後もますますVisaのNFT領域への関わりは加速していくだろう。

参考:Visa
デザイン:一本寿和
images:iStocksmsan10・artacet

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

ブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL」、ソラナ(Solana)に展開開始

米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)提供のトークン化ファンド「ブラックロック・米ドル機関投資家向けデジタル流動性ファンド(BlackRock USD Institutional Digital Liquidity Fund:BUIDL)」が、新たにソラナ(Solana)上で展開された。同ファンドのトークン化を手がけるデジタル資産発行プラットフォーム運営のセキュリタイズ(Securitize)が3月25日に発表した

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた