DeFi Alliance、Web3支援のため「Alliance DAO」設立へ

DeFi Alliance、Web3支援のため「Alliance DAO」設立へ

「DeFi Alliance」が、Web3スタートアップへの支援のための「Alliance DAO」を設立する予定であることが分かった。「DeFi Alliance」は、Web3のユーザーを2025年までに10億人にすることを目標とした複数の企業やプロジェクトで構成された団体であり、ファンド設立やインキュベーションプロジェクトなどを実施している。

「DeFi Alliance」はCMTDIGITAL、CUMBERRLAND、JumpCapital、coinbaseで構成されており、またアクセラレーションのメンターにはPolygon CPOのSandeep Nailwal、Dapper Labs創業者のRoham Gharegozlou、ParadigmのDaniel DobiinsonおよびCompoundのJake Chervinskyなどがいる。

これまでに「DeFi Alliance」は、時価総額上位100のDeFiプロジェクトの15%を含む、90以上のプロジェクトをアクセラレートしてきた実績を持つ。

その中には、0x、Alpha Finance、dYdX、KyberNetworks、Olympus DAO、Paraswap、Ribbon Finance、Sushiswap、Synthetix、Zerionなどがある。

そして今回の「Alliance DAO」には300以上のコントリビューター(貢献者)が、DAOとその初期ラウンドに参加し、合計約55億円(5,000万ドル)を拠出しているとのことだ。コントリビューターは開発者、VC、プロトコルなどに分けられている。

コントリビューターには、YoutubeのプロダクトVPのChristion Oestlien、Twitchの創業者Kevin Lin、Sushiの創業者0xMaki、Axie Infinityの創業者Aleksander Larsen、Coinlistの創業者Andy Bromberg、Geminiの創業者Cameron & Winklevoss、Messariの創業者Dan McArdle、OpenSeaの創業者 Devin Finzer、Circleの創業者Jeremy Allaire、The Block創業者Mike Dudas、Dapper Labsの創業者Roham Gharegozlou、BlockFiの創業者Zac Prince、gumi cryptos capitalのGP Miko Matsumura、Avalanche、Solana、Chainlink、Polygon、Flowなど合計300以上が存在している。

そして今後数ヶ月のうちに、「Alliance DAO」がどのように統治・運営され、どのようなサービスを提供するかに関するドキュメントが公開される予定とのことだ。

参考:DeFi Alliance
デザイン:一本寿和
images:iStocks/msan10

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【10/4話題】SWIFTがデジタル資産・通貨を来年試行、グレースケールがAAVEの投資信託など(音声ニュース)

国際決済網SWIFT、デジタル資産・通貨を実際に取引へ、来年試行、Grayscale、アーベ(AAVE)の投資信託を提供開始、フランクリン・テンプルトン、「オンチェーン米国政府マネーファンド」をアプトスに展開、スペイン大手銀行BBVA、Visa支援で「ステーブルコイン」来年ローンチ計画か=報道、リップル、ラテンアメリカ最大の暗号資産取引所メルカドビットコインと提携、国際送金ソリューション利用へ、IMF、「エルサルバドルとのプログラム協議でビットコインは依然として重要な要素」と発言、台湾FSCが新たなマネロン防止規制を起草、プロ投資家限定で海外の暗号資産ETF投資許可も、クリスティーズ、アート作品130点以上にデジタル所有証明書発行、Base採用で、アニモカとランボルギーニ、デジタルカーを売買・所有できるプラットフォーム「Fast ForWorld」立上げ、「NewLo」のプレイシンクがコミュニティラウンドの資金調達へ、株式投資型クラウドファンディングの「イークラウド」で

マスターカードとアマゾンペイメントサービスが提携、中東・北アフリカでデジタル決済拡大へ

米決済大手マスターカード(Mastercard)が、中東・北アフリカ(MENA)地域におけるデジタル決済の普及に向け、同地域のオンライン決済ソリューションプロバイダー「アマゾンペイメントサービス(Amazon Payment Services)」と複数年にわたるパートナーシップを締結したことを9月30日発表した

エドワード・スノーデンが「ビットコインは最悪のシナリオを想定して設計されたシステム」と評価、ソラナの運用モデル指摘も

米中央情報局(CIA)の元職員エドワード・スノーデン(Edward Snowden)氏が、「国家の介入に抵抗できるようにプロトコルレベルからサービスを設計しなければ、テレグラムのような事態に直面することになる」との考えを示した