アルファロメオ、新車にNFTによるデジタル証明書搭載

アルファロメオがNFT搭載の新型車発表

イタリアの高級自動車メーカーであるアルファロメオ(Alfa Romeo)が、NFTによるデジタル証明書を搭載した新型SUV「アルファ ロメオ・トナーレ(ALFA ROMEO TONALE)」を2月8日発表した。なおNFTを搭載した自動車は市場初とのことだ。

今回発表したNFT搭載の「アルファ ロメオ・トナーレ」は、ブロックチェーン技術により個々の車のライフサイクルの各段階(原料調達・製造・使用・リサイクル・廃棄)を、機密かつ改ざんが不可能な形で記録できるとのこと。

アルファロメオの発表によると「顧客の同意を得て、NFTに車両データを記録する」とし、また「車の全体的な状態を保証する証明書を生成し、車両の残存価値にプラスの影響を与える」と説明されている。

またNFTによるデジタル証明書を搭載した車両は、中古車市場においてオーナーやディーラーが信頼できる新しい情報源となるという。また一方で中古車のバイヤーは、車両選びの際にデジタル証明書に車両情報が保証されていることで安心感もって車両を購入できるとのことだ。

なお同じく高級自動車メーカーであるポルシェやフェラーリ、アウディは、車両の限定デザインスケッチのNFTや車両をモチーフにしたNFTを販売するための取り組みをしているが、それらはいわゆるアートやデジタルコンテンツとしてのNFTであり、今回の証明書としてのアルファロメオの活用事例とは異なったものだ。

またベンツやボルボについては、EV(電気自動車)に使用するバッテリーのトレーサビリティにブロックチェーンプラットフォームを採用している。

関連ニュース

ボルボのEV「ポールスター」がサーキュラーと提携、バッテリーに使用の鉱物とCO2を追跡

アウディ、初のNFTを中国でリリース

仏ルノーが車両部品のコンプライアンス認定のためのブロックチェーンを活用したトレーサビリティプロジェクトのテスト完了

ポルシェ、NFTをオークションにて販売

フェラーリ、NFT販売に向けVelas(VLX)と提携

参考:アルファロメオ

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【3/20話題】コインベースが米国以外でグローバル顧客向けサービス検討か、クリプトドットコムがドバイでMVP準備ライセンスなど(音声ニュース)

米コインベース、米国以外でグローバル顧客向け暗号資産取引サービス検討か=報道、米ステートストリート、英カストディ企業Copperとの業務提携を終了=報道、暗号資産ETP提供の21Shares、需要の低い6商品を提供停止へ=報道、クリプトドットコム、ドバイで暗号資産事業のMVP準備ライセンス取得、クラーケンにDeFiの「GMX(GMX)」上場へ、アービトラムが独自トークン「ARB」発行へ、DAO運営移行で

Sponsored

【3/17話題】イーサリアム「Shapella」のメインネット実装日、フィナンシェがHORIE MOBILEと事業連携など(音声ニュース)

イーサリアム次期大型アップグレード「Shapella」、メインネット実装日が4月12日に合意、Oasys(OAS)のNFTプロジェクト「OASYX」、「バーチャファイター」シリーズ3作とコラボ決定、ビットフライヤーにパレットトークン(PLT)上場へ、国内5例目、オーケーコインジャパンにポリゴン(MATIC)上場へ、ERC20とネイティブトークンで、ユニスワップV3がBNBチェーンで稼働開始、アバランチ展開も可決へ、FDICがSV銀行とシグネチャー銀行の入札日を設定、買い手には暗号資産事業の破棄要求か=報道、インド中銀とUAE中銀がCBDC実験へ、2国間ブリッジなど実施へ、スタークネット、初のガバナンス投票を実施へ、モノバンドル、ブロックチェーン技術者向けプラットフォーム「Blockchain Hacklab」提供開始、レコチョク、「レコチョクNFTチケット」提供へ、フィナンシェトークン(FNCT)、ステーキングを4月3日から提供開始、フィナンシェが堀江貴文の「HORIE MOBILE」と事業連携、「FiNANCiE」でトークン発行も、東南アジア初のプロ野球リーグ設立手掛ける「カルピース」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored