アウディ、初のNFTを中国でリリース

アウディ、初のNFTを中国でリリース

ドイツの自動車メーカーであるアウディ(Audi AG)が、分散型ネットワークプラットフォームであるxNFTプロトコル(xNFT Protocol)と連携し、同社初となるNFTコレクションを中国でリリースすることを8月10日発表した。

今回リリースするNFT作品は「幻想高速」と呼ばれ、中国のアーティストである程然(チェンラン)がアウディの新作デザインの車両「Audi A8L 60 TFSIe」からインスピレーションを受けて創作した作品とのこと。

中国のソーシャルメディアであるWeibo(ウェイボー)でのアウディの投稿によると、NFT作品は通常バージョン80個と先駆バージョンと呼ばれる作品が20個、極致専属バージョンと呼ばれる作品1個を含めて、101個限定となっている。これらは「Audi A8L 60 TFSIe」を購入した最初の100名が配布対象になっており、極致専属バージョンはその100名を対象に抽選で配布されるとのことだ。

参考: アウディのウェイボー・ xNFT
デザイン:一本寿和
images:iStocks/y_carfan

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

【3/22話題】ネクソンとポリゴンラボが提携、ビットフライヤーにシバイヌ上場へなど(音声ニュース)

ネクソンとポリゴンラボが提携、「メイプルストーリー」をPolygon Supernetで構築へ、ポリゴンラボとイミュータブルが提携、ゲーム用ネットワーク「Immutable zkEVM」構築へ、カルビー「じゃがりこ」と「ベリロン」がコラボ、モチーフキャラ「キリン」NFTプレゼントへ、ビットフライヤーにシバイヌ(SHIB)上場へ、国内3例目、USDCのサークル、仏でデジタル資産サービス提供のライセンス申請、欧州戦略の一環で、米SECが分散型取引所「SushiSwap」運営のSushiに召喚状、Sushiは貢献者弁護用基金設立へ、LINE BITMAX、取引所サービス提供開始、コインベース、ブラジルレアルの入出金に対応、バイナンスにイーサリアムL2「Arbitrum(ARB)」上場へ、FRAME00、コミュニティをweb3に移行できるDAOツール「Clubs」正式公開、千葉工大が国内初の「NFT学位証明書」発行、PitPaと共同で、Lido Financeの「stETH」、時価総額100億ドル突破

Sponsored