ポルシェ、NFTをオークションにて販売

ポルシェ、NFTをオークションにて販売

ドイツの高級車メーカーであるポルシェ(Porsche A.G. )が、NFT化した車両の限定デザインスケッチをオークションにて販売することを8月2日発表した。

このNFTの販売はNFTマーケットプレイスのSuperRare(スーパーレア)にて8月2日から6日までの期間にて競売にかけられるという。

また今回の販売収益の全額は非営利団体「Viva con Agua」に寄付され、ウガンダや南アフリカにて清潔な飲料水、衛生設備、衛生へのアクセスの提供に利用されるようだ。

リリースによるとポルシェはブロックチェーンスタートアップのファンゾーン(Fanzone)と共同でプロジェクトに取り組んでいるとのこと。

ファンゾーンはポルシェの子会社であるポルシェ・デジタル(Porsche Digital GmbH)のビジネスユニットであるForward31が6月に設立した企業で、NFTデジタルカードを収集・交換するゲームプラットフォームを運営しているとのことだ。

関連ニュース

ポルシェ関連会社、NFTマーケットプレイスをローンチ

参考:ポルシェ
デザイン:一本寿和

images:iStocks/SusanaValera

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

ShopifyとTYBがweb3ロイヤリティプラットフォーム提供開始、アバランチ(AVAX)採用で

ECプラットフォーム「ショッピファイ(Shopify)」とコミュニティ管理プラットフォーム「TYB(Try Your Best)」が共同で、アバランチ(Avalanche)ベースのweb3ロイヤリティプラットフォーム「TYBショッピファイアプリ」を提供開始することを、アバランチ開発元のアバラボ(Ava Labs)が3月23日に発表した

【3/27話題】米ナスダックが暗号資産カストディサービス、zkSync Eraのメインネットα版など(音声ニュース)

米ナスダックが暗号資産カストディサービス「Nasdaq Digital Assets」運用開始へ、イーサリアムL2「zkSync Era」、メインネットα版を全ユーザーに公開、G7が暗号資産規制推進の姿勢、広島サミットでの宣言目指すか=報道、フィナンシェがポリゴンラボと協業、FNCTにポリゴン(MATIC)ネットワーク採用、アリババクラウド、ゲーム開発者向けブロックチェーンラボを渋谷に開設へ、INX、セキュリティトークン「Trucpal」の初回配当開始へ

Sponsored