ヴィタリックがイーサリアム2.0のアップグレード案を公開

ヴィタリックがイーサリアム2.0のアップグレード案を公開

イーサリアム創始者ヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏が現在のイーサリアム2.0ビーコンチェーンのハードフォークに関する提案を2月15日に行った。このプロジェクトは仮称でHF1と呼ばれている。HF1はブロックチェーン分岐というよりもアップデートだ。

HF1の目的は「1.ライトクライアントサポートの追加、2.ハードフォーク後では修正が困難なポイントの修正 3.大きな変更(シャーディング、マージ)を行う必要がある前に、比較的小さな変更でハードフォークメカニズムをテストすること」の3つが記載されている。

イーサリアムのライトクライアントとは、エンドユーザー向けの簡略版フルノードのこと。ライトクライアントは関連するトランザクションやデータだけを処理、取得するので、データの検証や同期を効率化できる。

具体的な提案内容として、同期委員会(Sync Commitee:シンク・コミッティー)のコンセンサスメカニズムへの追加、イーサリアムノードのブロック生成に関連する報酬やペナルティの計算方法の変更が説明されている。

シンク・コミッティーは、イーサリアム2.0のバリデータの中から27時間ごとに1024ノードが無作為に選ばれ、選ばれたノードが現在のブロックヘッダーのメタデータの真正性を証印する統制システムだ。

シンク・コミッティーはライトクライアントが低負荷(ロウオーバーヘッド)でチェーンヘッダーを決定できる設計にすることを目的に追加される。現在、ライトクライアントがフルノードと同期するためには、最低でも1日あたり20kB、単一ブロックを検証するためには最低でも500バイト必要だ。

シンク・コミッティーができることで、ライトクライアントはモバイルデバイスやブラウザ内でのビーコンチェーンで実際に利用可能になり、より信頼性の高い最小化されたウォレットエコシステムへの道が開かれることになるようだ。

報酬に関する変更点の提案は、ブロック生成に関わったのはどのバリデーターであるかをリアルタイムで蓄積できる内容のものとなっている。具体的には各バリデータのステータスを格納するビットフィールドを追加し、シンク・コミッティーのバリデータのデータ1つ(レコード)が一緒に表示されるようにするとのこと。

この変更の目的は、クライアントの実装を簡素化し、マークルツリーの更新をより安価にすることのようだ。マークルツリーとは、ハッシュ化されたデータが格納され、ツリー構造で検証されていく仕組みのことだ。

ペナルティに関する変更点の提案は、ノードのペナルティに関する計算が1エポック(ブロック単位)ごとではなく、64エポックごとに1回しか行わないようすることだ。この変更の目的は、何も格納されていないエポック遷移の処理の複雑さを大幅に減らすことにある。またオフライン状態のノードの空き容量(Leak)の効率的な活用や統制についても記載されている。 

(images:iStocks/pgraphis)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【5/2話題】ビットコインが下落、米検察がブロック捜査、レイヤーゼロがスナショなど

ビットコインが6%近く下落、FOMC控え 最高値から22%安、米連邦検察、米決済ブロックの社内業務を調査=報道、レイヤーゼロがスナップショット実施、エアドロ間近か、テザー社、Q1が過去最高益45億ドル超に、純資産額も初公表、米セキュリタイズがブラックロックらから4700万ドル調達。サークル、アプトスラボ、パクソスも参加、HashKey DX・リップル・SBI Ripple Asiaが提携、法人向けの「XRP Ledger」の日本市場導入で、「スイ(SUI)」のミステンラボ、グーグルクラウドと提携、親クリプト派マクヘンリー米下院議員、SECのイーサリアム調査を非難、ストライプで「AVAX」の購入が可能に、アバランチとコアウォレットに統合で、ユニスワップウォレットに「Robinhood Connect」統合、ロビンフッド内の資金で暗号資産購入可能に、イーサリアムL2「Scroll」がアップグレード実施、EIP-4844に対応、クリプトヴィレッジのLocal DAO、旧山古志に続き「長野県天龍峡」と「宮崎県椎葉村」を選定。「Nishikigoi NFT」保有者の投票で決定へ