NFT特化のレイヤー2「Frame」がトークンエアドロップ実施へ、配布は1月31日

イーサL2「Frame」がトークンエアドロップ実施へ

NFT(非代替性トークン)に特化したイーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ブロックチェーン「フレーム(Frame)」が、1月31日に予定しているメインネットローンチに際し、ガバナンストークン「FRAME」のエアドロップを実施する。「フレーム」の公式X(旧ツイッター)アカウントから12月20日発表された。

エアドロップの対象者は過去2年間のうちにイーサリアム上でNFTの取引を行ったユーザーだ。公式サイトのガバナンスページから割り当ての確認が可能となっている。

トークンの配布はメインネットのローンチと同時に行われ、しばらくの間送金をロックされるとのことだ。なお「FRAME」は、同ネットワークのガバナンストークンとして利用されるという。

「フレーム」はNFTのクリエイターとコレクターからの利用に視点をおいたL2ブロックチェーン。イーサリアムをはじめとした既存のブロックチェーンでは、NFTの取引を行う際にロイヤリティをクリエイターに支払うかどうかの決定権は2次販売者やマーケットプレイスにあった。

大手NFTマーケットプレイスの「オープンシー(OpenSea)」では、2次販売者がロイヤリティの支払いをするかどうかを決定できることから、クリエイターが手数料収入を得られない取引が行われている。この方針に対してBored Ape Yacht Club(BAYC)などの発行元であるユガラボ(YugaLabs)が反対意見を示し、同マーケットプレイスでの取引を停止する意向を示している。

「フレーム」ではこういった問題を解決するため、NFTの取引時にロイヤリティ支払いをネットワークレベルで強制する「パレット(Palette)」と名付けられた独自のプロトコルを搭載しているとのことだ。

また同チェーンは、プロトコルにイーサリアムのL2ブロックチェーン「アービトラム(Arbitrum)」のテクノロジースタック「アービトラムニトロ(Arbitrum Nitro)」を搭載したL2ブロックチェーンとなる。そのためメタマスク(MetaMask)やハードハット(Hardhat)などのEVM系のブロックチェーンで使用されるツールをそのまま利用できるとのことだ。

関連ニュース

参考:フレーム公式サイト
images:iStocks/BSVIT・metamorworks

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

ブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL」、ソラナ(Solana)に展開開始

米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)提供のトークン化ファンド「ブラックロック・米ドル機関投資家向けデジタル流動性ファンド(BlackRock USD Institutional Digital Liquidity Fund:BUIDL)」が、新たにソラナ(Solana)上で展開された。同ファンドのトークン化を手がけるデジタル資産発行プラットフォーム運営のセキュリタイズ(Securitize)が3月25日に発表した

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた