NY州金融サービス局、強化された暗号資産ガイドライン公表

上場・上場廃止のポリシー提出へ

ニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)が、州内の投資家保護の観点から暗号資産(仮想通貨)企業に対し、暗号資産の上場・上場廃止に関するガイドラインを強化した。NYDFSのエイドリアン・ハリス(Adrienne Harris)長官の声明として11月15日発表されている。

NYDFSは9月、同ガイドラインの草案を公表しておりパブリックコメントを募集していた。今回の発表はそれを受けてのものである。

発表によれば、強化されたガイドラインでは暗号資産企業に対し、暗号資産の上場・上場廃止の方針(ポリシー)をNYDFSへ提出する義務を課すとのこと。これによりNYDFSによる承認を得た暗号資産のみが、ニューヨーク州において事業者を通じて提供されることになる。

なおNYDFSが承認したコイン上場方針を持たない暗号資産企業は、特別に承認されるケースがない限り、「グリーンリスト」に含まれる暗号資産しか上場できないとのことだ。

なお「グリーンリスト」とは、暗号資産ビジネスを行うことが認可された事業体が、取り扱うことができる暗号資産のリストを指す。

またNYDFSは暗号資産の上場廃止に関しても言及した。

ガイダンスでは、暗号資産事業者主体の監視プロセス、NYDFSが特定した弱点や脆弱性など、上場した暗号資産のリスクが新たに高まったことが確認された場合、事業者は該当する暗号資産のサポートを中止するよう述べられている。

影響を受けるすべての企業は、2023年12月8日までにNYDFSと面談し、コイン上場および上場廃止ポリシーの草案を検討の上、2024年1月31日までに提出し、承認を得る必要があるとのことだ。

なお規制対象事業者としては、ステーブルコイン発行会社のサークル(Circle)、暗号資産取引所のジェミナイ(Gemini)、資産運用会社のフィデリティ(Fidelity)、トレーデイングアプリ提供のロビンフッド(Robinhood)、決済大手のペイパル(PayPal)などがある。

関連ニュース

参考:声明NYDFS
画像:iStocks/Tzido

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道