GincoとtofuNFT運営会社が協業開始、「現物償還型NFT」のセカンダリマーケットプレイス提供に向け

「現物償還型NFT」のセカンダリマーケットプレイス提供に向け

国内ブロックチェーン関連企業Ginco(ギンコ)が、NFTマーケットプレイスのtofuNFT運営のCOINJINJAとの協業開始を10月2日発表した。

今回Gincoは、「tofuNFT」を運営し、かつ世界最大規模のNFTマーケットプレイス「X2Y2」と戦略的提携を行っているCOINJINJAと協議を重ね、「事業者向けの現物償還型NFT事業立ち上げ支援」と「ユーザー向けの現物償還型NFTのセカンダリマーケットプレイス提供」の2つのサービス提供に向け協業を開始したとのことだ。

「現物償還型NFT」とは、現物の償還権をブロックチェーン上でトークン化し、取引を円滑化する目的のNFT。ブロックチェーンの活用により世界中のウォレット所有者との取引が可能になり、グローバルなリセール市場へのアクセスが可能になる点や、受注型での現物製品生産が可能になる点がメリットとして挙げられている。

その他のNFTの分野として、チケットやホテルの宿泊などの権利行使権をブロックチェーン上でトークン化し、取引を円滑化する「権利行使型NFT」や現実世界とデジタル上のマーケティングをNFTにより連動させる取り組みの「フィジタルNFT」などがある。

なおGincoによると今回の取組みでは、金商法上のトークン、資金決済法上の暗号資産や電子決済手段に該当する可能性があるトークンの取り扱いは想定していないという。

またセカンダリーマーケットプレイスの提供は2024年初頭を目指しているとのこと。これらのサービス展開にあたり、「現物償還型NFT」の発行パートナーを9月29日から募集開始しているとのことだ。

なお発行パートナーの対象企業例として、飲料メーカー、酒類メーカー、酒造、ファッションブランド、宝飾品ブランド、トレーディングカードメーカー、フィギュア・コミック・アート作品等のコレクター向けアイテム卸売り業者が挙げられている。

これら業種企業に対し、GincoとCOINJINJAは「現物償還型NFT」事業の立ち上げ支援を共同で行うとのことだ。

Gincoは今年8月、三菱UFJ信託銀行と「暗号資産信託」提供に向けた協業を開始している。

またGincoは昨年9月、⽇本発のパブリックブロックチェーン「アスターネットワーク(Astar Network)」と提携し、同ネットワークのネイティブトークン「アスター(ASTR)」を保有する企業に対し、カストディ(保管)ソリューションや開発支援を提供するパートナーシップになっている。

関連ニュース

三菱UFJ信託とGinco、「暗号資産信託」提供に向け協業開始

アスター(ASTR)とGincoが提携、企業向けカストディソリューション提供で

三菱UFJ信託銀行がBinance Japanとステーブルコイン発行へ、来年中に円貨と外貨で

Fintertech、新たなNFT管理サービス開発

tofuNFTとPLT Placeが業務提携、二次取引も可能に

デザイン:一本寿和
images:iStocks/Arkadiusz-Warguła・artacet・Who_I_am

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【9/11話題】UPBONDと鹿島建設らが「JPYC」活用の実証実験、博報堂キースリーとスターテイルがSoneium導入企業の支援など(音声ニュース)

UPBONDと鹿島建設ら、「JPYC」活用で建設現場の処遇改善と運営の効率化へ、博報堂キースリーとスターテイル、「Soneium」上でのサービス構想・開発実装の企業支援を開始、暗号資産詐欺の被害額、23年に45%急増=FBI、シンガポール、ワールドコインのアカウントとトークンの売買サービス提供者を捜査。先月は逮捕者も、バイナンスジャパンにネオ(NEO)上場、国内2例目、英金融監視機関、暗号資産ATMの違法運営で男を提訴、PayPalとVenmo、イーサリアムネームサービス(ENS)導入、State StreetとGalaxy Digital、デジタル資産ETF3銘柄立ち上げ、スタンダードチャータード、UAEでデジタル資産カストディサービス開始、テザー社、トロン、TRMラボの3社が協力。USDT不正利用と戦う金融犯罪ユニット設立、ビットコインスケーリング「Fractal Bitcoin」がメインネット公開、FBトークン配布も、バイナンスでトークンロック解除・権利確定スケジュール機能導入、CoinMarketCap提供=報道

Sponsored

テザー社、トロン、TRMラボの3社が協力。USDT不正利用と戦う金融犯罪ユニット設立

USDTなどのステーブルコイン発行企業テザー(Tether)社とジャスティン・サン(Justin Sun)氏が設立したパブリックブロックチェーンのトロン(TRON)、暗号資産取引に関するセキュリティツールを提供するTRMラボ(TRM Labs)の3社が提携し、暗号資産(仮想通貨)犯罪に対抗する民間金融犯罪ユニット「T3 Financial Crime Unit (T3 FCU)」を設立した

博報堂キースリーとスターテイル、「Soneium」上でのサービス構想・開発実装の企業支援を開始

博報堂キースリーとスターテイルラボ(Startale Labs)が共同で、ソニーブロックソリューションラボ(Sony Block Solutions Labs)開発のブロックチェーン「ソニューム(Soneium)」を活用した企業のサービス構想企画、開発実装のサポートサービスの提供開始を9月11日発表した