コインベースがサークルに出資で「USDC」のガバナンス移行、新たなブロックチェーン対応も

コインベースとサークルが「USDC」の新たな取り組み

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)およびステーブルコイン発行企業サークル(Circle Internet Financial)が、米ドルステーブルコイン「USD Coin(USDC)」に関する両社の新たな取り組みについて8月21日発表した。

なおこの発表はコインベースCEOのブライアン・アームストロング(Brian Armstrong)氏とサークルCEOのジェレミー・アレール(Jeremy Allaire)氏の連名によるものだ。

発表によるとコインベースはサークルの少数株式取得による出資を行い、ステーブルコインおよび「USDC」に関するサポートを強化するとしている。

また両者が2018年に「USDC」を運営するために設立した共同企業体「センターコンソーシアム(Center Consortium)」は解散するという。これにより「USDC」の発行やガバナンスなどの発行者としての責任は、サークルへ完全に譲渡されるとのこと。コインベースはサークルへ出資することで、同社との連携を継続するとしている。

なおこれについて両社は「米国および世界中でステーブルコインに対する規制の明確化が進む中、センターコンソーシアムのような独立した統治機関の要件は不要であることに同意した」とコンソーシアム解散についての理由を語っている。

「USDC」の新たなブロックチェーン対応も

また今回両社は、9月から10月にかけて「USDC」を新たに6つのブロックチェーンでネイティブ展開することを発表している。

具体的に対応ブロックチェーンについて言及されていないが、昨年9月にはアービトラム・ワン(Arbitrum One)、オプティミズム(Optimism)、ニアプロトコル(Near Protocol)、ポルカドット(Polkadot)、コスモス(Cosmos)の5つのチェーンへの対応が発表されている。なおアービトラムについては今年6月にネイティブ対応が完了している。

またコインベースでは、独自のイーサリアムレイヤー2ブロックチェーン「ベース(Base)」を開発しており、8月9日にメインネットの正式ローンチを実施している。「ベース」について「USDC」がネイティブ対応することも可能性としてあるだろう。

そして両社は「USDC」をネイティブのままクロスチェーン転送する対応ブロックチェーンについて、最大15に増やすことも言及している。現在はサークル開発の「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」により、イーサリアム(Ethereum)とアバランチ(Avalanche)、アービトラムの3つのブロックチェーン間にて「USDC」のネイティブ転送が可能になっている。

なお「USDC」は現状でイーサリアム、ソラナ(Solana)、アルゴランド(Algorand)、アバランチ、ヘデラ(Hedera)、トロン(TRON)、ステラ(Stellar)、フロウ(Flow)、アービトラムの9つのブロックチェーンにおいてネイティブサポートされている。

なおポリゴン(Polygon)についてはブリッジトークンで、現状ネイティブサポートされていないとサークルのサイトに記載がある。またコスモス(Cosmos)ネットワークのエコシステムにおいてもトークン発行プロトコルのノーブル(Noble)を介して、ネイティブ対応する予定が3月に発表されている。

関連ニュース

参考:コインベース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Who_I_am

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

アニモカとランボルギーニ、デジタルカーを売買・所有できるプラットフォーム「Fast ForWorld」立上げ

香港拠点のブロックチェーンゲーム開発企業アニモカブランズ(Animoca Brands)が、伊高級スポーツカーメーカーのランボルギーニ(Automobili Lamborghini)と提携し、ランボルギーニの車両をデジタルアセットとして売買および所有できるゲーム体験プラットフォーム「ファストフォーワールド(Fast ForWorld)」の立ち上げを10月2日発表した

【10/3話題】Aptos Labsがハッシュパレット買収、OKJはPLTのAPTに引換え全面サポート、メタプラネットがBTCプット売りなど(音声ニュース)

Aptos Labsがハッシュパレット買収、PLTはAPTに引き換えでELFはアプトス上に移行、OKJがパレットトークン(PLT)のアプトス(APT)引き換え全面サポート、ビットフライヤーは取扱い継続不可のリスク報告、メタプラネットがビットコインのプットオプション売却、プレミアム収入で23.97BTC獲得、米SEC、リップル裁判で控訴。最高裁判例や証券取引法に抵触を理由に、ビットワイズ、米SECに「XRP現物ETF」のS1申請書を提出、FTXが55億円相当の「ワールドコイン(WLD)」を割引価格で売却へ、債権者への資金返済で=報道、SBI VCトレードにニアー(NEAR)上場へ、国内3例目、ステーキングも対応、スイ(SUI)、トークンブリッジ機能「Sui Bridge」のメインネット稼働開始

クリスティーズ、アート作品130点以上にデジタル所有証明書発行、Base採用で

大手アートオークションハウスのクリスティーズ(Christie’s)が、イーサリアム(Ethereum)レイヤー2ブロックチェーン「ベース(Base)」上で、アート作品に対するデジタル所有証明書を発行する。この証明書の発行をする 「ベース」基盤の暗号資産ウォレット「クレサス(Kresus)」が10月3日発表した

OKJがパレットトークン(PLT)のアプトス(APT)引き換え全面サポート、ビットフライヤーは取扱い継続不可のリスク報告

アプトスラボ(Aptos Labs)のハッシュパレット(HashPalette)買収による「パレットトークン(PLT)」の「アプトス(APT)」への引き換え発表を受け、国内暗号資産(仮想通貨)取引所OKJ(オーケージェー)が「全面的なサポート」をすると10月3日発表した