「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」がイーサL2「アービトラム」に対応開始、米サークル

USDCのクロスチェーン転送プロトコルがアービトラムに対応

米ドルステーブルコイン「USDC」をブロックチェーン間で転送する「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」が、アービトラム(Arbitrum)に対応開始した。「USDC」発行元であり「CCTP」開発元である米サークル(Circle Internet Financial)が6月27日発表した。

「CCTP」は「USDC」を転送元のチェーンで消滅(バーン)させ、転送先のチェーンで発行(ミント)する「バーンアンドミント(Burn and mint)」を採用することで、より安全に他のブロックチェーンに「USDC」を移動できる機能である。

今回のアービトラム対応は「CCTP」がサポートする3つ目のブロックチェーンだ。同プロトコルはイーサリアム(Ethereum)とアバランチ(Avalanche)の両メインネット間で最初にサポートされていた。今回の対応により、3つのブロックチェーン間でネイティブ「USDC」の転送が可能になった。

アービトラムはイーサリアム(Ethereum)のレイヤー2スケーリングソリューション。同ネットワークではスケーリング技術のひとつである「オプティミスティックロールアップ(Optimistic Rollups)」を採用し、イーサリアムの安全性を保ちつつオフチェーンでの高速処理を実現している。

なおサークルは、今月6月8日よりアービトラムブロックチェーン上での「USDC」ネイティブ発行を開始していた。それまでアービトラム上では、イーサリアム上で発行されたERC20トークンの「USDC」がブリッジされ、ラップドトークンの形で「USDC」が利用されていた。

「USDC」は現状でアービトラムの他に、イーサリアム、ソラナ(Solana)、アルゴランド(Algorand)、アバランチ、ヘデラ(Hedera)、トロン(TRON)、ステラ(Stellar)、フロウ(Flow)の9つのブロックチェーンにおいてネイティブサポートされている。

なおポリゴン(Polygon)についてはブリッジトークンで、現状ネイティブサポートされていないとサークルのサイトに記載がある。またコスモス(Cosmos)ネットワークのエコシステムにおいてもトークン発行プロトコルのノーブル(Noble)を介して、ネイティブ対応する予定が3月に発表されている。

ちなみにアービトラムにおいて前述した「ロールアップ」とは、元となるブロックチェーンのセキュリティなどを活用しながら、ガス代(ネットワーク手数料)やネットワークの混雑解消を図るスケーリング技術のこと。アービトラムが採用する「オプティミスティックロールアップ」では、正当性の検証方法をレイヤー1(イーサリアム)に提出されるデータはすべて正当なものであるという楽観的(オプティミスティック)な前提に基づいて検証を行う手法にて、スケーラビリティを確保している。

はじめてのビットコインはメルカリで

関連ニュース

デザイン:一本寿和
images:iStocks/royyimzy・dalebor

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【11/8話題】ビットバンクがBitbank Ventures設立、米デトロイト市が暗号資産での納税を受け入れへなど(音声ニュース)

ビットバンク、投資事業子会社「Bitbank Ventures 合同会社」設立、米デロイト市、暗号資産での納税を2025年から受け入れへ、仏当局が「ポリマーケット」を調査、トランプへの賭けでフランス人が約7,900万ドル獲得、スイス中銀総裁、暗号資産になお警戒感「現金決済は今後も重要」、コインベース、ラップドビットコイン「cbBTC」をソラナに導入、JPモルガンのブロックチェーン決済「Onyx」が「Kinexys」に名称変更、FXサービス導入も、バイビットがジョージアでVASPライセンス取得、取引サービス提供可能に、ブロックチェーンでエッセンシャルワーカーの社会貢献行動を可視化、チェーントープが「Chaintope Greeners」提供へ

Sponsored

スイス中銀総裁、暗号資産になお警戒感「現金決済は今後も重要」

スイスの中央銀行であるスイス国立銀行(SNB)のマルティン・シュレーゲル(Martin Schlegel)総裁が、中銀はビットコインやイーサリアムなどの暗号資産(仮想通貨)に警戒しているとした上で、現金はスイスの決済システムにおいて今後も重要な役割を担うだろうと11月7日述べた