仏大手銀行ソシエテ・ジェネラル、仏初となるDASPライセンスを取得、「MiCA」に備え

フランスにおいて初の事例

仏大手銀行ソシエテ・ジェネラル(Societe Generale)の暗号資産(仮想通貨)部門SGフォージ(SG Forge)が、仏金融規制当局からデジタル資産サービスプロバイダー(DASP)の認可を7月18日受けた。フランスの金融規制当局である金融市場庁(AMF:Autorité des marchés financiers)のサイトより確認ができる。

DASP認可によりSGフォージは、フランス国内にて「デジタル資産の保管」、「法定通貨によるデジタル資産の購入・販売」、「他のデジタル資産に対するデジタル資産の取引」、「デジタル資産に対する第三者からの注文の受領および送信」が可能となるとのこと。

なおフランスの金融当局よりライセンスを取得したのは、SGフォージが初の事例となる。

現在フランスにおいてDASPの登録申請を行っている企業は、大手暗号資産取引所バイナンス(Binance)、大手保険会社アクサの投資会社であるアクサ・インベストメント・マネージャーズ(Axa Investment Managers)、投資プラットフォーム提供のイートロヨーロッパ(ETORO Europe)など87社だ。

EU(欧州連合)全メンバー国の財務大臣からなる経済金融問題理事会は5月、暗号資産市場規制法案(MiCA/マイカ)を採択した。これにより暗号資産の発行者・暗号資産取引所・ウォレットプロバイダーは、2025年1月までに登録・認証を受けなければならない。

SGフォージは4月20日、ユーロ(EUR)建てのステーブルコイン「EURコインバーチブル:EUR CoinVertible」の発行を発表。

「EURコインバーチブル」は、イーサリアム(Ethereum)のパブリックブロックチェーン上に発行されるという。なおティッカーシンボルは「EURCV」となるとのこと。

またSGフォージは昨年、デジタル資産サービスプロバイダー(DASP)のリストに登録していた。

関連ニュース

    参考:AMF
    デザイン:一本寿和
    images:iStocks/AdrianHancu

    関連するキーワード

    この記事の著者・インタビューイ

    髙橋知里

    「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
    同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
    同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

    「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
    同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
    同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

    合わせて読みたい記事

    【12/5話題】キャプテン翼 -RIVALS-がフェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテがイーサ上でユーロ建てグリーンボンドなど

    「キャプテン翼 -RIVALS-」、フェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテ、イーサリアム上でユーロ建てグリーンボンド発行、韓国金融規制当局、未申告の暗号資産事業者に関する通報受け入れへ、ブラジル大手銀イタウ、暗号資産取引を開始=ロイター、クリプトドットコム、英FCAより電子マネー機関(EMI)の認可取得、暗号資産決済「Slash」、イーサL2オプティミズムに対応開始、アービトラムDAOが2340万ドルの追加予算を承認、助成金逃したプロジェクト支援で、スタークネットが「STRK」のスナップショット実施を明言、エアドロップに向け、L1ブロックチェーン「Sei」、v2アップグレードでEVMサポート提案

    Sponsored