保険大手アクサの投資部門、フランスでデジタル資産サービス提供のライセンス取得

Axa Investment Managersがデジタル資産ライセンス取得

大手保険会社アクサの投資会社であるアクサ・インベストメント・マネージャーズ(Axa Investment Managers)が、仏金融規制当局の金融市場庁AMF(Autorité des marchés financiers)のデジタル資産サービスプロバイダー(DASP)のライセンスリストに3月7日登録された。

これによりアクサ・インベストメント・マネージャーズは、フランスでのデジタル資産の保管や管理(カストディ)、売買・取引が可能となった。

なおAMFのデジタル資産ライセンスリストには同社の他、大手暗号資産取引所バイナンス運営のバイナンスフランス(Binance France)、投資プラットフォーム提供のイートロヨーロッパ(ETORO Europe)など65が登録されている。

アクサ・インベストメント・マネージャーズは世界24か所に拠点を持つ投資運用会社だ。運用資産残高は昨年12月時点で8240億ユーロ(約119兆円)と報告されている。

EUの暗号資産規制に関する動き

昨年10月5日、欧州理事会にて暗号資産市場規制法案(MiCA)が可決された。MiCAは、EU(欧州連合)の暗号資産サービスプロバイダーに向けて包括的な暗号資産市場規制を示す法案で、早ければ2024年初頭より制定される予定だ。

の法案が施行されると国内のDASP登録手続きがより厳しくなる。今回アクサ・インベストメント・マネージャーズは、この法案の施行前にライセンス登録を果たした格好となった。

なおフランス中央銀行のフランソワ・ビルロワ・ド・ガロー(François Villeroy de Galhau)総裁は1月の年頭スピーチにて、「MiCAが施行されるよりも前に、同国でのライセンス制度を強制的なものとしたい」との考えを表明していた。

関連ニュース

参考:AMF
デザイン:一本寿和

images:iStock/HJBC

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【3/14話題】トランプ一族のバイナンスUSへの出資協議をCZ否定、RippleがUAEで暗号資産決済サービス展開へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

イーサリアム「Pectra」アップグレード、メインネット実装前にテストネット「Hoodi」立ち上げ

イーサリアム(Ethereum)の大型アップグレード「ペクトラ(Pectra)」をテストネット「ホルスキー(Holesky)」および「セポリア(Sepolia)」で実装した際に発生した問題を受け、イーサリアム財団(Ethereum Foundation:EF)は新しいテストネット「フーディ(Hoodi)」を立ち上げる

米SEC、フランクリンテンプルトンのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に基づくETF(上場投資信託)「フランクリン・ソラナ・ETF(Franklin Solana ETF)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが3月13日に公表している

Mercado BitcoinとPolygon Labsが提携、ラテンアメリカでのRWAトークン化促進で=報道

ラテンアメリカ最大の暗号資産(仮想通貨)取引所メルカドビットコイン(Mercado Bitcoin:MB)が、「ポリゴン(Polygon)」の開発元であるポリゴンラボ(Polygon Labs)と提携し、同地域でのRWA(Real World Assets:現実資産)のトークン化を促進させるようだ。地元メディア「ポータルドゥビットコイン(Portal do Bitcoin)」が3月13日に報じている