フランスとルクセンブルク、CBDCテストで1億ユーロの債券決済

フランスとルクセンブルクがCBDCで1億ユーロの債券決済

フランスとルクセンブルクの中央銀行が、中央銀行デジタル通貨(CBDC)を試験導入するなかで1億ユーロ(約143.8億円)相当の債券を決済したと11月30日発表した。

今回の施策について、フランス銀行の金融安定・運営総責任者であるナタリー・オフォーヴル(Nathalie Aufauvre)氏は「ユーロ圏内において、暗号資産を1日で発行・配布・決済できることを示した。私たちは、うまく設計されたCBDCが欧州で安全なトークン化金融資産空間の発展において重要な役割を果たすことを確認した」と述べた。

なおこの実証実験には、米ゴールドマン・サックス(The Goldman Sachs Group, Inc.)、スペイン・マドリードに本拠を置く商業銀行のグループサンタンデール(Banco Santander S.A.)、仏メガバンクのソシエテ・ジェネラル(Société Générale S.A.)の他、公的資金が投入された欧州投資銀行も参加しているとのことだ。

フランス銀行は2020年から2021年にかけてCBDCの銀行間決済に関する実験を行っている。2021年1月には同実験の成果として200万ユーロ(約2億5,000万円)の決済に成功したことを公表している。

さらに2021年12月にはスイス国立銀行、国際決済銀行とともにCBDCのクロスボーダー取引を行ったことを発表している。

関連ニュース

JCBら、中銀デジタル通貨の実証実験「JCBDC」、既存タッチ決済でスマホ・カード利用

フランス中銀、ホールセールCBDCの実験を複数開始へ

フランス銀行が中央銀行デジタル通貨実験にて200万ユーロ(約2億5,000万円)の決済に成功

フランス銀行が中央銀行デジタル通貨(CBDC)実験のパートナーに、アクセンチュア、HSBCなど8社を選出

CBDCハッカソン「G20 TechSprint」、各部門の優勝チーム発表

参考:フランス銀行
デザイン:一本寿和

images:iStocks/agcuesta

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【9/25話題】JPYCとスラッシュが業務提携、コインベースのビットコイン保有量の特定など

日本円ステーブルコイン「JPYC」と暗号資産決済「Slash」が業務提携、米コインベースのビットコイン(BTC)保有量が特定、事業体で最大数に、バイビット、英国でのサービス停止へ、欧州デジタル資産運用のコインシェアーズ、米投資家向けにヘッジファンド部門を新設、米コインベース、FTXヨーロッパの買収を2度検討か=報道、豪州証券取引委員会、クラーケンの現地プロバイダーを提訴へ、web3決済インフラ「トランサック」がパンケーキスワップに統合、オンランプ可能に、クシム、Zaif親会社のカイカエクスチェンジHDと経営統合へ、英規制当局、企業のマーケティング規制への準拠状況を公開、非対応の未登録暗号資産企業に懸念も