シバイヌ(SHIB)、レイヤー2「Shibarium」β版今週リリースへ

「Shibarium」β版が今週リリースへ

シバイヌ:Shiba Inu(SHIB)ブロックチェーンのレイヤー2ネットワーク「Shibarium(シバリウム)」のベータ版が、近日中にローンチされることが3月8日発表された。

今回発表を行ったシバイヌのエコシステム公式ツイッターによると、「シバリウム」ベータ版のローンチは「今週中」とのこと。またその際に同ネットワークのウェブサイトへのアクセス方法を含む全ての詳細が公開されるとのことだ。

シバイヌは、ドージコイン:Dogecoin「DOGE」をモデルにして作られたイーサリアム(Ethereum)基盤のミームコインだ。ミームコインとは一般的に、明確な目的や内容、裏付けがなく、ソーシャルメディアのトレンドで価格が動いているトークンのこと。

公式ブログによると「シバリウム」は、メタバースやゲームなどに焦点を当て、新たな分散型メタバースとゲームエコシステムの実現を目的としたネットワークとのこと。

そして「シバリウム」はレイヤー2ネットワークの為、イーサリアムのセキュリティに依存しながら、より高速で安価にプライベートなトランザクションをオフチェーンで処理するとのことだ。なお「シバリウム」での取引ごとに「SHIB」がバーンされるという。

また「シバリウム」で稼働するトークンには「SHIB」の他に独自トークン「Bone ShibaSwap:BONE」と「TREAT」があるという。「BONE」は「シバリウム」内のガス代として機能する他、バリデーター及びデリゲーターへの報酬として利用されるとのこと。また「TREAT」についてもバリデーター及びデリゲーターへの報酬として利用されることがブログにて記載されている。

なお「TREAT」については現状デプロイされていない為、市場に出回っていないトークンとなっている。

関連ニュース

images:iStock/Seregraff

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【3/22話題】ネクソンとポリゴンラボが提携、ビットフライヤーにシバイヌ上場へなど(音声ニュース)

ネクソンとポリゴンラボが提携、「メイプルストーリー」をPolygon Supernetで構築へ、ポリゴンラボとイミュータブルが提携、ゲーム用ネットワーク「Immutable zkEVM」構築へ、カルビー「じゃがりこ」と「ベリロン」がコラボ、モチーフキャラ「キリン」NFTプレゼントへ、ビットフライヤーにシバイヌ(SHIB)上場へ、国内3例目、USDCのサークル、仏でデジタル資産サービス提供のライセンス申請、欧州戦略の一環で、米SECが分散型取引所「SushiSwap」運営のSushiに召喚状、Sushiは貢献者弁護用基金設立へ、LINE BITMAX、取引所サービス提供開始、コインベース、ブラジルレアルの入出金に対応、バイナンスにイーサリアムL2「Arbitrum(ARB)」上場へ、FRAME00、コミュニティをweb3に移行できるDAOツール「Clubs」正式公開、千葉工大が国内初の「NFT学位証明書」発行、PitPaと共同で、Lido Financeの「stETH」、時価総額100億ドル突破

Sponsored