グリー、Suiのミステンラボと戦略的パートナーシップ

グリーがミステンラボと戦略的パートナーシップを締結

グリーが、レイヤー1ブロックチェーン「Sui(スイ)」の開発を主導する米ミステンラボ(Mysten Labs)と戦略的パートナーシップに係る覚書の締結を6月22日に発表した。

この提携は、web3事業を推進する目的で昨年7月に設立されたグリーの100%子会社のシンガポール法人BLRD(ブラード)を通じて行われたとのこと。

これによりブラードは、「Sui」のバリデーター運営を開始すると同時に、日本発のIPを活用したweb3ゲームについて「Sui」への展開に向けた取り組みを進めてると伝えている。なおバリデーターとは、ブロックチェーンのネットワークに接続し、チェーン上の取引が正しいかどうかを検証するノード(コンピューター端末)またはその運営者のことだ。

「Sui」の開発を主導するミステンラボ(Mysten Labs)は、メタ(Meta)のブロックチェーン研究開発部門であるディエム(Diem)の元リードエンジニアたちによって設立された法人だ。「Sui」のメインネットは先月5月3日にローンチしたばかりであり、高い処理性能による高速なトランザクションと低い手数料で利用できることから高く評価されている。

グリーは昨年9月、web3事業へ参入することを発表した。事業参入にあたりグリーは、有力ブロックチェーンのバリデーターノードの運営も行うとしており、昨年12月にはブラードがポリゴン(Polygon)ブロックチェーンのバリデーターノード運営を開始している。

また昨年10月にはレイヤー1ブロックチェーン「アバランチ(Avalanche)」の開発を主導する米アバラボ(Ava Labs)とも戦略的パートナーシップを締結しバリデーターノード運用を開始している。

なお日系企業の「Sui」のバリデーターノード運営は初めてではなく、gumi(グミ)のブロックチェーン事業を展開するシンガポール法人の連結子会社gC Games Singaporeも6月9日に発表している。

はじめてのビットコインはメルカリで

関連ニュース

参考:リリース
デザイン:一本寿和

images:iStocks/klikk・Lidiia-Moor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道