Curve Finance、ステーブルコイン「crvUSD」発行担保として「wstETH」サポート開始

「crvUSD」発行の担保として「wstETH」がサポート開始

DeFi(分散型金融)プロトコルのカーブファイナンス(Curve Finance)で、同プロトコル発行の米ドルステーブルコイン「crvUSD」の発行担保としてリド(Lido)の「stETH」をラップした「wstETH」が6月8日に利用可能になった。

この決定は同プロトコルのガバナンスによって6月8日に可決したもので、全票数のうち84.5パーセントがこの投票に投じられ、そのすべてが賛成票となった。なお「wstETH」を担保として発行できる「crvUSD」の上限は1億5000万枚に設定されている。

「wstETH」はリキッドステーキングを提供するリドが発行する「stETH」をラップしたもので、L2ネットワークで保有する「ETH」をステーキングする際に利用される。

「crvUSD」を発行する際に担保としてこれまで利用出来た通貨は、フラックスファイナンス(Flux Finance)が発行する「sfrxETH」のみであり、今回サポートが開始された「wstETH」は2つめとなる。

「crvUSD」は5月4日に発行が開始されたステーブルコインで、新しい価格維持アルゴリズム「LLAMMA」が採用されている。同アルゴリズムは、担保通貨の価格の変動に合わせて担保を自動で売買する仕組みとなっており、これにより担保通貨の価格変動による、急な精算が発生するリスクが減らされているという。

なお「crvUSD」は発行が開始されてからいくつかのバグが発見され、何度かの再発行が行われている。現在流通しているものは、今のところバグが発見されておらず挙動は安定していると報告されている。

関連ニュース

参考:ガバナンス
デザイン:一本寿和

images:iStocks/justinroque

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【4/30話題】香港でBTCとETHの現物ETFが取引開始、EIgenlayerの「EIGEN」エアドロ量が確認開始

香港証券取引所、ビットコインとイーサリアム現物ETFの取引開始、EIgenlayerが独自トークン「EIGEN」リリースへ、エアドロップ割り当て量の確認開始、フィンシアとクレイトンの統合チェーンが6月末ローンチへ、名称は「kaia(KAIA)」に、バイナンス、日本円取引ペアにADA・SHIB・SOL・XRP追加、米マイクロストラテジーがビットコイン追加購入、保有総数214400BTCに、Wasabi WalletとPhoenix Walletが米ユーザーブロックへ、規制上の懸念からか、マジックエデン、コインベースのイーサL2「Base」に対応、米決済ブロック、Square加盟店が売上を「BTC」で受取り可能に