USDCの米サークル、シンガポールで大手決済機関ライセンス取得

米サークルがシンガポールで大手決済機関ライセンス取得

米サークル・インターネット・フィナンシャル(Circle Internet Financial)が、シンガポールの機関投資家に対して、米ドルステーブルコイン「USDC」を提供することが可能になったと6月7日発表した。

発表によると、サークルの関連会社であるサークル・インターネット・シンガポール(Circle Internet Singapore)はシンガポール金融管理局(MAS)より大手決済機関(MPI)ライセンスを取得したとのこと。

このライセンスによりサークルシンガポールは、機関投資家が「USDC」にアクセスするためのアカウントを含む商品やサービスを通じて、デジタル決済トークンサービスを同国において機関投資家向けに提供できるようになったとのことだ。

サークルは今回のMPIライセンス取得について「サークルシンガポールがMASからMPI ライセンスを取得したことは、サークルが責任あるデジタル金融テクノロジー企業として高い評価を得ていることを裏付けている」と述べている。

なおサークルは2022年11月、MASより主要決済機関ライセンス保持者として原則承認を取得していた。これによりサークルは、シンガポールで決済に関連するトークン商品、ボーダレスな送金サービス、また国内での送金サービスを提供できるようになっていた。

その後今年5月にサークルシンガポールは、同国にオフィスを開設していた。

関連ニュース

参考:サークル
デザイン:一本寿和

images:iStocks/Abscent84・Kandl

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【1/10話題】リミックスポイントが5億円のビットコイン追加購入、サークルがトランプに100万USDC寄付 など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米サークル、トランプ次期大統領の就任委員会に100万USDCを寄付

米サークル(Circle Internet Financial)が、次期米大統領ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏の就任委員会に、同社発行のステーブルコイン「USDC」を100万USDC(約1.6億円)分寄付した。サークルの共同創業者兼CEOジェレミー・アレール(Jeremy Allaire)氏が、自身のXアカウントにて1月10日発表した

タイ副首相、プーケットで外国人観光客向けのビットコイン決済試験運用へ=報道

タイの副首相ピチャイ・チュンハワジラ(Pichai Chunhavajira)氏が、プーケットで外国人観光客を対象に暗号資産(仮想通貨)決済の試験運用を開始予定であると、タイマーケティング協会主催のセミナーで発表した。このことはタイのニュースメディア「ザネーション(The Nation)」が1月8日報じた