国内初、SBI VCトレードにエックスディーシー(XDC)上場

SBI VCトレードにエックスディーシー(XDC)上場

国内暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードが、暗号資産「エックスディーシー(XDC)」の取り扱い開始を5月31日発表した。なお「XDC」は国内取引所において初めて上場する暗号資産だ。

「XDC」は、XDC Networkのネイティブトークンだ。同ネットワークは貿易金融の効率化を目的とする、企業や金融機関などエンタープライズに特化したブロックチェーンとのこと。SBI VCトレードによると「XDC」は、貿易金融における取引の透明性・追跡性の向上やコスト削減、スマートコントラクトを活用した取引スピード向上や信用リスク低減など、世界中の貿易マーケットの効率化につながると考えられているという。

またXDC Networkは、米R3社開発のエンタープライズ向けブロックチェーンプラットフォーム「Corda(コルダ)」と連携し、「コルダ」にて決済用トークンとして「XDC」を利用できる等、ハイブリッドブロックチェーンとして稼働可能である特徴を有しているとのことだ。

今回の「XDC」取り扱いに先駆けSBI VCトレードは、5月11日にXDC Networkとのパートナーシップ提携を締結していたという。これにより同取引所はXDC Networkの日本国内の普及に向けた取り組みを行っていくことについて合意したとのこと。

SBI VCトレードは今回「XDC」を、販売所での売買、積立サービス、貸しコインサービスにて取り扱い対応するとのこと。今後は「XDC」のステーキングサービスや入出庫サービスの提供も予定しているとのことだ。

なおSBI VCトレードでは「XDC」と同日から取り扱いを開始したオアシス(OAS)を含め、5月31日から合計17銘柄の暗号資産を取り扱うことになった。

現在SBI VCトレードでは「XDC」と「OAS」の他、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、チェーンリンク(LINK)、ポルカドット(DOT)、カルダノ(ADA)、ドージコイン(DOGE)、ステラルーメン(XLM)、テゾス(XTZ)、ソラナ(SOL)、ポリゴン(MATIC)、アバランチ(AVAX)、フレア(FLR)が取り扱われている。

関連ニュース

参考:SBI VCトレード
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【9/28話題】クラーケンが米・英上場株式の取引サービス提供を計画か、バイナンスがロシア市場から完全撤退など

米クラーケン、米国と英国の上場株式の取引サービス提供を計画か=報道、バイナンス、ロシア市場から完全撤退、クリプトドットコムが「PYUSD」優先取引所に、PayPalとPaxosとの提携で、米SEC、アークインベストメント申請の「現物ビットコインETF」の承認可否をまたも延期、上海市がブロックチェーン開発の計画発表。貿易・金融・メタバースの発展サポートへ、チェーンリンクのクロスチェーン相互運用プロトコル、コインベースのイーサL2「Base」で稼働、オンランプサービス提供のランプネットワーク、メタマスクと提携、Bitcoin Ordinalsの開発者、BRC20に代わるビットコイン用プロトコル提案、コイントレード、イーサリアム(ETH)のステーキングサービス提供開始