バイナンス、暗号資産SUI、PEPE、FLOKIを「バイナンスコンバート」に追加

Binance ConvertにSUI、FLOKI、PEPEが追加

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、暗号資産スイ:Sui(SUI)、ペペ:Pepe(PEPE)、フローキー:Floki(FLOKI)の3銘柄を「バイナンスコンバート(Binance Convert)」に追加したことを5月8日発表した。

「バイナンスコンバート」は、ユーザーが保有する暗号資産を別の暗号資産に数秒で変換できるサービスだ。ユーザーは、バイナンスの取引画面で暗号資産を注文せずに、手数料なしでいつでも暗号資産または法定通貨を「バイナンスコンバート」で変換できるという。なお同サービスでは350銘柄以上の資産が変換できるとのことだ。

今回の対応によりSUI、FLOKI、PEPEを保有するユーザーは、同3銘柄を「バイナンスコンバート」でサポートされているトークンに変換できるようになった。

なおバイナンスでは今月3日よりSUIが取引開始されており、PEPEとFLOKIについては5日より取引開始されている。

関連ニュース

参考:バイナンス
デザイン:一本寿和
images:iStocks/ustinroqu

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【10/4話題】リップル裁判に対する米SECの中間控訴が棄却、親クリプト派議員が臨時下院議長に就任など

リップル裁判に対する米SECの中間控訴が棄却、法的根拠未提示により、親クリプト派のマクヘンリー下院議員、臨時下院議長に就任、米SEC、コインベースの訴えを却下するよう裁判官に要請、英国のビットコイン擁護団体、英政府へチェース銀行UKの反クリプト政策の見直しを要請、オープンシー、クリエイター向けノーコードツール「オープンシースタジオ」提供開始、米リップル、シンガポールで主要決済機関ライセンス取得、オーケーコインジャパンにオアシス(OAS)上場へ、国内3例目、Optimismのセキュリティ向上のための「Fault Proof」機能、テストネットローンチ、Nomicがビットコイン(BTC)をCosmosエコシステムに導入へ、IBC互換トークンにブリッジで、チェーンリンク、分散型オラクル「Chainlink Data Streams」をアービトラムでリリース