暗号資産関連株が下落、バイナンスのビットコイン(BTC)引き出し一時停止で

暗号資産株が下落

8日午前の米国株式市場で、暗号資産(仮想通貨)関連株が下落した。大手暗号資産取引所バイナンス(Binance)が数時間にわたってビットコインの引き出しを停止したことを受けてだ。

バイナンスは7日夜に1時間停止した後、8日の早い時間にも再び停止。同取引所は、ブロックチェーン(分散型台帳)に取引を記録する上で十分な報酬を「採掘者(マイナー)」に提供していなかったため、処理待ちの取引が大量に積み上がったと説明した。

再発防止のため、バイナンスは報酬となるネットワークの使用手数料を調整したとアナウンスしている。

この停止を受けビットコインが2%安の2万7,900ドルと1週間ぶりの安値を付けた。

暗号資産交換業の米コインベース・グローバル(Coinbase Global)が3.6%下落したほか、暗号資産マイニングのビットファームズ(Bitfarms)は5.1%安。ライオット・プラットフォームズ(Riot Platforms)、マラソン・デジタル・ホールディングス(Marathon Digital Holdings)などもビットコインの下げに連れ安した。

関連ニュース

※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【9/25話題】JPYCとスラッシュが業務提携、コインベースのビットコイン保有量の特定など

日本円ステーブルコイン「JPYC」と暗号資産決済「Slash」が業務提携、米コインベースのビットコイン(BTC)保有量が特定、事業体で最大数に、バイビット、英国でのサービス停止へ、欧州デジタル資産運用のコインシェアーズ、米投資家向けにヘッジファンド部門を新設、米コインベース、FTXヨーロッパの買収を2度検討か=報道、豪州証券取引委員会、クラーケンの現地プロバイダーを提訴へ、web3決済インフラ「トランサック」がパンケーキスワップに統合、オンランプ可能に、クシム、Zaif親会社のカイカエクスチェンジHDと経営統合へ、英規制当局、企業のマーケティング規制への準拠状況を公開、非対応の未登録暗号資産企業に懸念も