アップル「macOS」 内に見つかったビットコイン(BTC)WP、最新β版で削除=報道

macOSのビットコインWPが削除される

米Apple(アップル)提供の「macOS」に隠されていたビットコインのホワイトペーパー(WP)が、最新バージョンの 「Ventura」のベータ版では削除されたようだ。アップル情報の専門サイト「9to5Mac」が4月25日報じた。

報道によるとアップルは25日、開発者向けにmacOS Ventura 13.4、watchOS 9.5、tvOS 16.5の第3ベータをリリースしたとのこと。「9to5Mac」が確認したところ、「Ventura 13.4」においてビットコインのWPが削除されていたとのことだ。

「macOS」に隠されていたビットコインのWPは、技術者のアンディ・バイオ(Andy Baio)氏が発見し、自身のブログで4月5日に報告。これを各社が報道したことにより話題になっていた。

バイオ氏によるとビットコインのWPが隠されているのは「macOS」のバージョン「Mojave(10.14.0)」から「Ventura(13.3)」までとのこと。なお「Mojave」は2018年から提供されているバージョンで、それ以前の「High Sierra(10.13)」についてWPは見つからなかったという。

このWPは、画像編集ツール「Image Capture」のデバイス「Virtual Scanner II」のサンプルドキュメントとして使用されているとのこと。バイオ氏がプリンターの修理をしている際に偶然「Virtual Scanner II」を発見し、WPの存在に気づいたとのことだった。

なお過去にも2回、この件についての言及がされていたが、その際にこの話題は広まらなかったようだ。1度目は2020年11月にデザイナーのジョシュア・ディッケンズ(Joshua Dickens)氏のツイッター、2度目は2021年4月のアップルコミュニティでの投稿だ。

今回このようにビットコインのWPが「macOS」に隠されていたのは「WPにアップルの機密情報が含まれていないため、気にせずにエンジニアが削除しなかった」のが、最も高い可能性ではないかと指摘されている。

なおビットコインのWPをめぐっては、同WPを作成したサトシ・ナカモトを自称するクレイグ・ライト(Craig Wright)氏がWPをサイトに掲載していたBitcoin.orgに対し、著作権を侵害しているとしてサイトからWPを削除するよう提訴。そして2021年にライト氏が勝訴している。

ライト氏が本物のサトシ・ナカモトであるかどうかはまだ証明はされていないが、このような出来事や報道の反響から、アップルは「macOS」からWPを削除したのかもしれない。

関連ニュース

参考:9to5Mac
デザイン:一本寿和
images:iStocks/fazon1

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/18話題】NTTデータとセキュリタイズJPのデジタル証券プラットフォーム、a16zがLayerZeroのZROを取得など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

a16z、登録投資顧問に対する「暗号資産カストディ規則」見直し提言

米大手ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz:a16z)は、登録投資顧問(Registered Investment Adviser:RIA)が暗号資産(仮想通貨)を直接カストディ(自己保管)できるようにするため、米証券取引委員会(SEC)に対してカストディ・ルールの見直しを求める書簡を、4月9日に提出した

香港SFC、ChinaAMCの「イーサリアム現物ETF」にステーキング機能承認

香港証券先物委員会(SFC)が、中国資産運用会社チャイナアセットマネジメント(ChinaAMC)が運用する暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)について、ステーキング機能の提供を承認した。ステーキング業務を担う暗号資産取引所OSLデジタル証券(OSL)が4月16日に発表した