ヘッジファンドのガロアキャピタルが閉鎖へ、FTX破綻余波で総資産の半分を失う

ヘッジファンドのガロアキャピタルが閉鎖へ

ヘッジファンドの米ガロアキャピタル(Galois Capital)が、暗号資産(仮想通貨)取引所FTXの破綻により資産の「約半分を失った」とし、旗艦ファンドを閉鎖する。ガロアキャピタルの創業者であるケビン・チョウ(Kevin Zhou)氏が自身のツイッターにて2月20日発表した。

このチョウ氏の声明は、フィナンシャル・タイムズが2月20日に報じた、ガロアキャピタルが旗艦ファンドを閉鎖して投資家らに資金を返還するという内容を裏付ける形となった。

かつて世界トップクラスの暗号資産取引所であったFTXは、昨年11月に破産を申請。およそ900万人の顧客及び投資家らが数十億ドルの損失を抱えることになり、業界を震撼させた。

チョウ氏はツイートで、ガロアキャピタルは「FTXの惨事によって」資産の約半分を失ったと述べている。

フィナンシャルタイムズの報道によると、チョウ氏は投資家らへ対し「(ファンドから)FTXに投資し、現在滞留している資金はガロアキャピタルの総資産2億ドルのうち約半分の価値がある」と語ったという。またこの報道では、ガロアキャピタルが、同ファンドの存続はもはや不可能であり、取引を停止し閉鎖したことを投資家らに告げた文書も引用されている。

パンデミック時に急速に拡大した暗号資産市場は、金利の上昇と暗号資産企業の一連の破綻劇が影響し、投資家らの高リスク資産へ見切りをつけたことで2022年急落した。

市場トラッカーのコインゲッコー(CoinGecko)によると、現在、全暗号資産の価値は約1.2兆ドルだという。この数字は2021年11月に記録したピーク時の3兆ドルから減少した格好となる。

関連ニュース

※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
Galois Capital flagship fund to close after FTX losses
Reporting by Nell Mackenzie and Elizabeth Howcroft; Editing by Dhara Ranasinghe and Mark Potter
翻訳:髙橋知里(あたらしい経済)
images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【9/25話題】JPYCとスラッシュが業務提携、コインベースのビットコイン保有量の特定など

日本円ステーブルコイン「JPYC」と暗号資産決済「Slash」が業務提携、米コインベースのビットコイン(BTC)保有量が特定、事業体で最大数に、バイビット、英国でのサービス停止へ、欧州デジタル資産運用のコインシェアーズ、米投資家向けにヘッジファンド部門を新設、米コインベース、FTXヨーロッパの買収を2度検討か=報道、豪州証券取引委員会、クラーケンの現地プロバイダーを提訴へ、web3決済インフラ「トランサック」がパンケーキスワップに統合、オンランプ可能に、クシム、Zaif親会社のカイカエクスチェンジHDと経営統合へ、英規制当局、企業のマーケティング規制への準拠状況を公開、非対応の未登録暗号資産企業に懸念も