エルメス、NFT「MetaBirkin」商標めぐる裁判に勝訴=報道

NFT商標の裁判でエルメスが勝訴

世界的高級ファッションブランドのエルメス(Hermès International SA)が、NFTアーティストのメイソン・ロスチャイルド(Mason Rothschild)氏との裁判に勝訴したようだ。ブルームバーグが2月8日報じた。

この裁判は昨年1月、ロスチャイルド氏のNFT作品シリーズ「メタバーキン(MetaBirkin)」を、一部メディアがエルメスが支援するプロジェクトだと誤認される報道をし、それによりエルメスの自社のNFT参入の機会の障害になったとして、エルメスが起こしたものだ。「メタバーキン(MetaBirkin)」が、エルメスを代表する高級ハンドバッグ「バーキン(Birkin)」の商標権利を違反してるとして争われていた。確かに「メタバーキン」は、エルメスのバーキンを模したデザインで展開されていたNFTシリーズではあった。「メタバーキン」は1個につき約450ドルで販売されていたが、転売市場では数万ドルもの価値を付けていたという。

報道によれば陪審員らは2月8日の評決で、「メタバーキン」は「模造品やブランドを利用しようとする者からブランドを守る商標法の対象となる消費者製品に近い」と判断したという。結果としてロスチャイルド氏へは、エルメスに対する総額13万3000ドル(約1750万円)の賠償命令が下された。

ロスチャイルド氏の主張

ロスチャイルド氏は裁判の中で、自身のNFTはアメリカ合衆国憲法修正第1条により保護された芸術作品であり、アンディ・ウォーホル氏による芸術作品の「キャンベルのスープ缶」と変わらないと主張したという。

なおアメリカ合衆国憲法修正第1条は、宗教の自由な行使を妨げる法律制定を禁ずるもので、表現の自由・報道の自由・平和的に集会する権利・ 請願権を妨げる法律を制定することも禁止している条項だ。

またロスチャイルド氏の弁護士は、ロスチャイルド氏の作品は、社会がステータスシンボルにどのような価値を置くかを検証する「芸術的実験」だと述べたという。

今回敗訴したロスチャイルド氏は判決に対し「今日起きたことは間違いだ」とし、「今日起きたことは私たちが闘い続けない限りこれからも起こり続ける。これはまだ終わっていない」とツイートしている。

 

関連ニュース

デザイン:一本寿和
images:iStocks/LewisTsePuiLung

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【4/26話題】コンセンシスがETH規制でSECを提訴、米国政府マネーファンドがP2Pで転送可能になど

米コンセンシス、イーサリアム(ETH)規制めぐり米SECを提訴、フランクリン・テンプルトン、「米国政府マネーファンド」をP2Pで転送可能に、オーケーコインジャパンにオプティミズム(OP)上場へ、国内3例目、米決済ストライプ、「USDC支払い」今夏から導入へ、Fireblocks、機関向けのDeFiセキュリティ機能を拡張、アーサーヘイズ、ビットコインの強気相場続くと予想、コスモス「IBC」でトークン無限発行のバグ修正、アシメトリックリサーチ報告、ビットコインの改善提案「BIP420」公開、スマコン追加やゼロ知識証明など実装に向け、エルサルバドル、公式デジタルウォレット「Chivo」のソースコード流出、米SEC、テラフォームラボと創業者に約53億ドルの支払い命じる