国際決済銀行(BIS)、「ステーブルコイン」監視システム開発中

国際決済銀行(BIS)が「ステーブルコイン」監視システム開発中

国際決済銀行(BIS)が、同行イノベーション・ハブの「ロンドン・センター(London Centre)」でステーブルコイン監視システムの開発を進めている。このシステムはステーブルコインの仕組み及び今後の規制方針を当局へ伝えるものだという。

ステーブルコインは、ドルなどの法定通貨と1対1の連動性を維持する目的の暗号資産(仮想通貨)の一種だ。昨年起きたステーブルコインのペアであるルナ(Luna)とテラUSD(TerraUSD)の崩壊は、暗号資産市場に大きな混乱を引き起こした。

BISは、今後定められるであろうステーブルコインとそのバランスシートに対して様々なテストとシミュレーションを行い、年内にも暫定の調査結果を出す予定だという。

BISは「ほとんどの中央銀行には、ステーブルコインをシステム的に監視し、資産と負債のミスマッチを回避するためのツールがない」と述べている。

このシステムの開発プロジェクト名は、「ピクストリアル(Pyxtrial)」だという。名前の由来は12世紀英国で始まった「Trial of the Pyx」で、これは新しく発行されたコインが必要な基準に適合していることをチェックするための司法儀式だ。

またBISは、規制当局が「政策の枠組みを構築する」のに「ピクストリアル」は役立つだろうと付け加えた。

この「ピクストリアル」により、ステーブルコインの裏付け資産の実態がより明確になることが期待される。

金融安定化理事会(FSB)は、20カ国・地域(G20)間の金融ルール策定を調整しており、10月に暗号資産市場の監督強化に関する一連の勧告を行った。

現在、暗号資産市場はほとんどの国で規制されておらず、マネーロンダリングやテロリストの資金調達を防ぐための規則を遵守する必要があるのみで、規制当局は投資家に対し、少額であったとしてもお金を失うリスクがあると警告している。

関連ニュース

※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
Central bank test lab to trial ‘stablecoin’ monitoring system By Marc Jones
Additional reporting by Elizabeth Howcroft; Editing by Christina Fincher
翻訳:髙橋知里(あたらしい経済)
images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道