ウォレットツール開発Webcacyが500万ドル調達、gmjpやMiraiseなどから

WebcacyがgmjpやMiraiseなどから500万ドル調達

ウォレットツール開発企業ウェブキャシー(Webcacy)が、500万ドル(約6.6億円)の資金調達を行ったことを2月7日に発表した。

ウェブキャシーは秘密鍵やシードフレーズを必要としない、安全で簡単なセルフカストディを可能にするためのツールを開発している。具体的にはバックアップウォレット作成やウォレット通知機能などのツールが含まれていると言う。

このラウンドに参加したのは、gmjp、Gary Vaynerchuk&AJ Vaynerchuk、Mozilla Ventures、Soma Capital、Quantstamp、CEAS Investments、Dreamers、Miraise、DG Daiwa Venturesなどだ。

なおウェブキャシーの創業者兼CEOは五十川舞香(いそがわまいか)氏だ。同氏はマイクロソフト(Microsoft)退社後、2021年8月にウェブキャシーを創業した。

なおMSでのキャリアの前にはスタンフォーフォード大を休学し、2年間シルク・ドゥ・ソレイユでパフォーマーをしていた経歴も持っている。

リリースで、Webcasyの五十川舞香氏は「私たちはソフトウェアとハードウェアのソリューション(Webcasyのスマートコントラクト保護+ハードウェアウォレット)の強力な組み合わせが、安全性のための最高のスターターキットであると信じています。ハードウェアウォレットだけでは不十分で、それを使う人間が弱者であることに変わりはありません。Webacyはその重要なソフトウェアコンポーネントなのです」と伝えている。

関連ニュース

参考:Webcacy
images:iStocks/ChrisGorgio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【3/24話題】SBI VCトレードとオアシスが提携、コインベストがIEO事業参入など(音声ニュース)

SBI VCトレード、ゲーム特化ブロックチェーン「オアシス(OAS)」と提携、指名手配のテラ創設者ド・クオンがモンテネグロで逮捕、身元確認完了し身柄引き渡しへ、コインベストがIEO事業参入、DART’s社のDARトークンで販売準備へ、【国内初】コイントレードにヘデラ(HBAR)上場、アバランチ(AVAX)も取扱、アバランチ(AVAX)ネットワークが一時停止、Cチェーンは現在復旧済み、オーケーコインジャパン、暗号資産の積立サービス提供へ、Suiのミステンラボ、FTX保有の自社株式やトークン買い戻しの意向、米コインベースがアルゴランドのALGOステーキング報酬提供停止、SEC規制の影響か、4月13日開催「DAO TOKYO」、登壇者発表と最終チケット販売へ

Sponsored