マネックス松本大、FTX Japan買収に関心か=報道

松本大氏がFTX Japan買収に関心か

マネックスグループの代表執行役社長CEOである松本大氏が「FTX Japan」の買収について関心を示していると、1月16日ブルームバーグが報じた。

松本氏は「一般論として興味がある」と「FTX Japan」の買収について説明したという。ただし入札についてはコメントを控えたとのことだ。

FTX Japanは、昨年11月に経営破綻した暗号資産(仮想通貨)交換業者FTX傘下の企業。1月13日には米デラウエア州の破産裁判所が、FTX傘下の「LedgerX(レジャーエックス)」、「Embed(エンベッド)」、「FTX Japan(FTXジャパン)」、「FTX Europe(FTXヨーロッパ)」の4つの事業についての売却を承認している。

なお1月8日にFTXが提出した「売却に関する申し立て書類」によると、事業体の競売について計117社が関心を示しており、そのうち41社が「FTX Japan」に関心を示し、うち25社は機密保持契約を締結したという。

これら4つの事業の入札希望者は2023年1月18日〜2023年2月1日までの間で設定された各事業の入札締切日までに入札オファーを提出する必要がある。

マネックスグループは2018年、国内暗号資産交換業者コインチェック(Coincheck)を買収し、完全子会社化している。マネックスグループが昨年10月に公開した「2023年3月期 第2四半期 決算説明会」の資料によると、現在コインチェックは米ナスダック(NASDAQ)への上場へ向け手続きを進行していることが報告されている。

なお松本氏は今回のブルームバーグの取材にて、「日本国内で暗号資産交換業者が乱立するよりも寡占した方がいい」と語ったとのことだ。

関連ニュース

コインチェック「ナスダック上場に向けた手続き進行中」と報告、SPAC契約期限は来年7月

FTX破産手続きで「FTXジャパン」含む4つの事業売却を承認、米破産裁判所

経営破綻のFTX、50億ドル超の現金や証券を回収=弁護士

米議会で暗号資産規制強化の機運高まる、FTX創業者起訴で

FTX Japanへの業務停止命令が継続、関東財務局が再び行政処分

参考:ブルームバーグ
images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた