エルサルバドル、ビットコイン以外のデジタル資産発行に関する規制法案が可決

エルサルバドルでデジタル資産の規制法案が可決

2021年9月に世界で初めてビットコイン(BTC)を法定通貨として採用したエルサルバドル共和国が、国家と民間企業の両方によるビットコイン(BTC)以外のデジタル資産発行を規制する法律を1月11日承認した。

同国のナジブ・ブケレ(Nayib Bukele)大統領と連携する与党議員の支持を受けたこの法案は、国内外の投資家を惹きつけるとともに、市民、企業、政府に新たな資金調達の機会を創出することを目的としているという。

ブケレ大統領の新思想党が多数を占める一院制議会の議員たちは、賛成62、反対16という圧倒的多数でこの法案を可決した。

この法案には「この法律の目的は、公募で使用されるデジタル資産のあらゆる所有権への移転操作に法的確実性を付与する法的枠組みを確立することである」と記されている。

公募は、発行者が既存のデジタル資産を用いて行うことができ、それらを通じて新しいものを作成する機会もあると、同法は示している。

また同法には、政府が行うデジタル資産の公募による資金の管理・保護・投資を担当する「国家デジタル資産委員会」と「ビットコイン資金管理局」の設立を定められている。

この法律の規定は、各国・地域の中央銀行が発行するデジタル通貨(CBDC)には適用されず、それらの銀行が発行する法定通貨であっても暗号資産でも同様だ。

ただし、ビデオゲームのエコシステムやNFTに加え、エルサルバドルのビットコインのように法律で法定通貨とされているデジタル資産には適用されないことになるという。

ブケレ大統領のオフィスは、同大統領が2021年後半に発表した「ビットコイン裏付けの火山債」の立ち上げに新しい法律が適用されるかどうかを尋ねるコメントの要求に対し、すぐに応答しなかった。

それにもかかわらずブケレ大統領は、この法律が「ビットコイン裏付けの火山債」をまもなく発行する道も開くという同国のビットコイン事務所からのメッセージをツイッターで公開した。

関連ニュース

エルサルバドル、暗号資産プロジェクト管理の「ビットコインオフィス」設立

エルサルバドル政府、ビットコイン担保債券発行に向け議会の承認を求める

エルサルバドル、ブケレ大統領が毎日1BTC購入を表明

USDTのテザー社、エルサルバドル及びスイスのルガーノ市と覚書締結

エルサルバドルがビットコイン押し目買い、保有総数2,381BTCに

※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
Salvadoran lawmakers pass digital asset issuance law in bitcoin haven
Reporting by Nelson Renteria; Editing by Ana Isabel Martinez; editing by Diane Craft
翻訳:大津賀新也(あたらしい経済)
images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【12/1話題】KyberSwapのハッカーが完全支配を要求、マイクロストラテジーが880億円相当のBTC購入など

KyberSwap事件のハッカー、報奨金の取引条件として同社完全支配を要求、米マイクロストラテジー、880億円相当のビットコイン追加購入。合計保有数174,530BTCに、グレイスケール、現物BTC投資信託「GBTC」の運用効率化で契約更新、積水化学、蘭ブロックチェーントレーサビリティ「サーキュライズ」と業務提携、ワームホールが約331億円の資金調達、Wormhole Labs設立も、デジタル資産投資プラットフォームのFasset、ドバイでVASPライセンス取得、アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに、IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も、バイナンス、BUSDのサポートを12月に終了へ

Sponsored

IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も

IoT向け分散型台帳(DLT)プラットフォーム「アイオータ(IOTA)」が、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビに「アイオータ・エコシステムDLT財団」を設立したことを11月29日発表した。なお同財団はアブダビ・グローバル市場(ADGM)に登録された初の初のDLT(分散型台帳)に関する財団とのこと

アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに

アニモカブランズ(Animoca Brands)が、メッセージングアプリ「テレグラム(Telegram)」開発の分散型プラットフォーム「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」の最大のバリデータとなり、TONエコシステムのミニアプリ「トンプレイ(TON Play)」へ出資したことを11月28日発表した