Thirdverse、中国OKX Venturesと資本業務提携

ThirdverseがOKX Venturesと資本業務提携

ブロックチェーンゲームやVRゲームを開発するThirdverseが、中国に拠点を置く暗号資産(仮想通貨)取引所OKX(オーケーエックス、旧:OKEx)が運営するOKX Venturesと資本業務提携したと12月5日発表した。

Thirdverseの年内にローンチ予定のブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』において、両社の強みが今後のブロックチェーンエコシステムの発展に寄与できるものと確信し、今回の提携の契約に至ったとThirdverseは発表している。

OKXは2000万人以上のユーザーを抱える大手取引所で、スポーツ分野でもマンチェスター・シティFC、F1のマクラーレン、ゴルファーのイアン・ポールター、オリンピック選手のスコッティ・ジェームス、F1ドライバーのダニエル・リカルドなどにスポンサードしていることでも知られている。

また、Thirdverseにとって今回の提携は、OKX Venturesからの資金提供及びマーケティングや事業開発での連携に限らず、将来的にOKXチェーン上でのゲーム開発やトークン上場など包括的な協業体制の第一歩となるとのことだ。

Thirdverseは今年11月、前澤友作氏が率いるMZ Web3 ファンドをはじめとした複数の企業から約20億円の資金調達を実施している。同資金調達へはOKX Venturesも参加しており、同資金調達よりThirdverseグループの株主として参画しているとのことだ。

OKXは今年6月、同社の投資部門OKXブロックドリームベンチャーズ(Blockdream Ventures)が、WAXブロックチェーンを開発するワックススタジオ(WAX Studios)に1000万ドル(約13億円)を投資すると発表していた。

関連ニュース

【取材】Thirdverse、前澤友作のMZ Web3ファンドらから約20億円調達

【取材】キャプテン翼のブロックチェーンゲーム、ThirdverseとBLOCKSMITHが年内ローンチへ、2種のトークン発行

長友佑都、キャプテン翼ブロックチェーンゲームのアンバサダーに

マンチェスターユナイテッドが初のNFTデジタルコレクション発表、テゾス(XTZ)で

OKX、WAX StudiosのP2Eゲーム事業に約13億円投資

デザイン:一本寿和
images:iStocks/royyimzy・dalebor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【3/21話題】エリック・トランプがメタプラネットの戦略アドバイザーに、PENGUとNFTの現物ETFが米SECに申請など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EOS NetworkがWeb3バンキング特化「Vaulta」にリブランディング、新トークン発行とスワップを予定

「イオスネットワーク(EOS Network)」を運営する非営利団体イオスネットワーク財団(EOS Network Foundation:ENF)が、同ネットワークをWeb3バンキング(銀行業)の構築に特化した分散型金融ネットワーク「ヴォルタ(Vaulta)」にリブランディングする計画を3月18日に発表した。「ヴォルタ」への移行は今年5月末に予定されている