【取材】Thirdverse、前澤友作のMZ Web3ファンドらから約20億円調達

Thirdverse、MZ Web3ファンドらから約20億円調達

ブロックチェーンゲームやVRゲームを開発するThirdverseが、約20億円を調達したことを11月22日に発表した。今回の資金調達は、前澤友作氏が率いるMZ Web3 ファンドがリードした。その他の投資参加者は8DAO、B Dash Ventures、double jump.tokyo、Fenbushi Capital、FLICKSHOT、Holdem Capital、KUSABI、OKCoinJapan、OKX Ventures、Yield Guild Gamesだ。

今後、同社はゲームクリエイターを中心にグローバルでの採用強化を行い、ブロックチェーンゲーム・VRゲームの新規開発に注力していくとのことだ。ちなみに2023年にかけて10本以上のブロックチェーンゲームのリリースを予定しているという。

同社は2022年1月にブロックチェーン関連事業を管轄する子会社であるSWORD PTE. LTD.をシンガポールに設立した。そして3月にはドリコムと、4月にはKLabの戦略子会社BLOCKSMITH&Co.と、ブロックチェーンゲームの開発・運営に関する基本合意契約締結を発表している。また9月に元・ディー・エヌ・エー代表取締役社長の守安功氏が事業部長に就任し、10月にはBLOCKSMITH&Co.との共同開発による新感覚ブロックチェーンゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」を発表した。同社はアンバサダーとしてプロサッカー選手の長友佑都氏を起用している。

ちなみに「キャプテン翼 -RIVALS-」は2022年内にローンチする予定であり、トークンのIEO(Initial Exchange Offering)も実施する計画となっている。そして今月同社はポリゴンスタジオ(Polygon Studios)と提携し、キャプテン翼ゲームにポリゴン(MATIC)を採用することも発表した。

MZ Web3 ファンドの前澤友作氏は「ブロックチェーンゲームやVRゲームを通じて世界中のユーザーに日本のIPを届けるThirdverseさんに出資させて貰いました。ブロックチェーンゲームの魅力は、DAOを通じてユーザー同士、または運営とユーザーがインタラクティブに交流して一緒にゲームを創り上げていく体験にあると思います。 先日発表のあったキャプテン翼のブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』も是非遊んでみて欲しいです。國光さん率いるグローバルチームで、日本から世界に挑戦するThirdverseを応援しています!」とコメントしている。

Thirdverse代表取締役CEOの國光宏尚氏へ取材 

「あたらしい経済」編集部は、Thirdverse代表取締役CEOの國光宏尚氏へ取材を行った。

–FTX破産が短期的にGameFiへ与える影響、そしてGameFi市場の見通しについて説明していただけますか?

短期的にはもちろんネガティブだと考えています。ただ、新規のユーザーが参入するコストがフィアットベースで安くなるので、より多くの新しいユーザーの参加を促す機会になるとも考えております。

Thirdverseは BLOCKSMITHさんと共同開発で『キャプテン翼-RIVALS-』をローンチします。多くのユーザーに楽しんでもらえるゲームを作り出すことが、冬の時代を終わらせる鍵になると信じています!

未来は予想するものではなく創造するもの。皆んなで協力して新しい時代を切り拓いていきましょう!

参考:Thirdverse

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【3/24話題】SBI VCトレードとオアシスが提携、コインベストがIEO事業参入など(音声ニュース)

SBI VCトレード、ゲーム特化ブロックチェーン「オアシス(OAS)」と提携、指名手配のテラ創設者ド・クオンがモンテネグロで逮捕、身元確認完了し身柄引き渡しへ、コインベストがIEO事業参入、DART’s社のDARトークンで販売準備へ、【国内初】コイントレードにヘデラ(HBAR)上場、アバランチ(AVAX)も取扱、アバランチ(AVAX)ネットワークが一時停止、Cチェーンは現在復旧済み、オーケーコインジャパン、暗号資産の積立サービス提供へ、Suiのミステンラボ、FTX保有の自社株式やトークン買い戻しの意向、米コインベースがアルゴランドのALGOステーキング報酬提供停止、SEC規制の影響か、4月13日開催「DAO TOKYO」、登壇者発表と最終チケット販売へ

Sponsored