OpenSea、バイナンスのBNBチェーン(BNB)のNFTを年内サポート開始へ

OpenSeaがBNBチェーン基盤のNFTサポート開始へ

NFTマーケットプレイスのオープンシー(OpenSea)が、大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)の独自ブロックチェーン「BNBチェーン(BNB Chain)」に対応することを11月30日に発表した。

これによりユーザーはBNBチェーン上でミント(発行/鋳造)されたNFTをオープンシーで直接売買可能になる予定だ。

今年中に対応予定とのことで、BNBチェーンはオープンシーの新プロトコル「シーポート(Seaport)」に統合されるという。

「シーポート」は今年6月からオープンシーのプロトコルとして採用されており、従来のプロトコルに比べ、ガス代の大幅な削減が可能になっている。またオープンソースのプロトコルとして公開されており、web3セキュリティ企業のオープンツェペリン(OpenZeppelin)とトレイルオブビッツ(Trail of Bits)に監査されている。

なおオープンシーのBNBチェーン対応は、8つ目のクロスチェーン対応になる。現在オープンシーでは7つのブロックチェーンのNFTをサポートしている。

現在の対応ブロックチェーンは「アービトラム(Arbitrum)」、「オプティミズム(Optimism)」、「イーサリアム(Ethereum)」、「ポリゴン(Polygon)」、「クレイトン(Klatyn)」、「ソラナ(Solana)」、「アバランチ(Avalanche)」だ。

またオープンシーは今月6日、クリエイター手数料(ロイヤリティ)の支払いをプログラムで実行する「オペレーターフィルター(Operator-Filter)」の実装を発表している。

関連ニュース

NFTマーケット「X2Y2」がクリエイター手数料を再開、OpenSeaの影響受け

NFTクリエイターがロイヤリティ(報酬)をコントロール、OpenSeaがオンチェーンツール提供へ

OpenSea、アバランチ(AVAX)基盤のNFTサポート開始

OpenSea、イーサリアムL2「Optimism」基盤のNFTサポート開始

OpenSeaが「オープンレアリティ」実装、NFTの希少性表示

参考:OpenSeaバイナンス
デザイン:一本寿和
images:iStocks/royyimzy・dalebor

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【5/29話題】北京市がweb3に毎年約20億円投資か、LINEのLINK(LN)がFINSCHIA(FNSA)になど(音声ニュース)

中国北京市がweb3業界発展を推進する意向、毎年約20億円を投資か=報道、LINEの暗号資産「LINK(LN)」、「FINSCHIA(FNSA)」に名称変更、バイナンスのタイ部門、今年4Qまでに暗号資産取引所を開設へ、米ジェミナイがSEC訴訟の却下求める要請、欧州本部にアイルランドを選択も、DCG、子会社の機関投資家向け取引部門「TradeBlock」閉鎖へ=報道、トレードワルツ、住友商事らから16.5億円の資金調達。累計56.5億円に、渋谷にweb3コワーク「Centrum」開設へ、モノバンドルとサンフロンティア不動産が、SDGsメディア「ソトコト」のソトコト・ネットワーク、「FiNANCiE」でトークン発行、DeSci Japan、長寿研究の民主化を目指す「VitaDAO」と渋谷でイベント共催へ

Sponsored