DeFiレンディング「Compound」、新バージョンリリース

Compoundが新バージョンをリリース

DeFi(分散型金融)レンディングプラットフォーム「コンパウンド(Compound)」が、新バージョン「コンパウンドⅢ(Compound III)」のリリースを8月26日発表した。

この新バージョンは「コメット(Comet)」と呼ばれ、ラップドビットコイン(wBTC)やチェーンリンク(Chainlink)、ユニスワップ(Uniswap)、コンパウンドのネイティブトークンを担保に、USDコイン(USDC)を借りられるようにするプロトコルである。

今回発表された新バージョンは、コンパウンドのDAO(分散型自律組織)内で投票によって承認されてリリースされた。前バージョン「コンパウンド(Compound II)」の保有資産の約2%に相当する約1億ドルが「コメット」で担保として供給できる額の上限として限定公開されている。

「コンパウンド」によると、以前のバージョンではユーザーがプールからどんな資産でも借りることができるシステムを利用したモデルであったため、1つの不良債権だけでプロトコルから他の資産を流出させる可能性があるリスクの高いモデルになっていた。しかし「コメット」では、ユーザーごとに担保プールが分かれており、清算時以外他のユーザーによって決して引き出されることがなく、1つの資産がゼロに急落しても、プロトコルの他のユーザーの資産にはリスクがないような設計になっているという。

またプロトコルの価格取得オラクルとしてチェーンリンク(Chainlink)を採用することで、システムのセキュリティとスケーラビリティの強化を図っているとのこと。またガバナンスのスマートコントラクトを簡素化することで、ガバナンスへの参加者が増加することも考えられているという。

コンパウンドは最もフォークされているブロックチェーンプロトコルの1つであり、コンパウンドに利用されているコードに、ほとんど手を加えず丸ごとコピーしたようなプロジェクトも多く存在した。「コメット」では、これに対しても取り締まりを行っており、プロトコルのフォークを作成するためにはコミュニティの承認が必要となる。これはコードが悪用されないようにすることを目的としている。

コンパウンド創業者のロバート・レシュナー(Robert Leshner)氏は、「コンパウンドIIIは、信じられないほどのアップグレードです。最も効果的な借入ツールとなるように設計されています」と自身のツイッターで述べている。

関連ニュース

S&P、暗号資産レンディング「Compound」を「B-」に格付け

ロビンフッドでCompound(COMP) 、Polygon(MATIC)、Solana(SOL)、Shiba Inu(SHIB)上場

コインベース、DiFi利回り提供サービス開始。DAIをCompoundで運用

暗号資産レンディングCelsiusが出金と送金一時停止、CELは急落

暗号資産レンディングは証券か? 米企業ら、利息付き商品への規制明確化を要望

参考:コンパウンド
デザイン:一本寿和
iStocks/dalebor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【3/21話題】エリック・トランプがメタプラネットの戦略アドバイザーに、PENGUとNFTの現物ETFが米SECに申請など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EOS NetworkがWeb3バンキング特化「Vaulta」にリブランディング、新トークン発行とスワップを予定

「イオスネットワーク(EOS Network)」を運営する非営利団体イオスネットワーク財団(EOS Network Foundation:ENF)が、同ネットワークをWeb3バンキング(銀行業)の構築に特化した分散型金融ネットワーク「ヴォルタ(Vaulta)」にリブランディングする計画を3月18日に発表した。「ヴォルタ」への移行は今年5月末に予定されている