オーストラリア政府、暗号資産規制に先立ち国内保有量の棚卸に着手

オーストラリア政府が国内の暗号資産保有量の棚卸に着手

オーストラリア政府が、国内の暗号資産(仮想通貨)保有量について仮想的な棚卸を行うと8月22日発表した。このことは中道左派の新政権が1兆ドル規模の部門を規制する計画であることを示す最初のシグナルとなった。

同国のジム・チャルマーズ(Jim Chalmers)財務大臣は、どの暗号資産をどのように規制するかを特定する第一歩の取り組みとして、国内で保有されているデジタル通貨の種類と用途を目録化する「トークン・マッピング」を実施すると声明で述べている。

「このような取り組みを行うのは、オーストラリアが世界で初めてとなる」とチャルマーズ財務大臣は声明に付け加えている。

またチャルマーズ財務大臣は「暗号資産の普及がますます進み、大きなスポーツイベントの至る所にクリプト(暗号資産・ブロックチェーン関連の総称)の広告が貼られているのを見ることができるほどだ。クリプトに関わる顧客が十分な情報を与えられ保護されていることを確認する必要がある」とも述べている。

オーストラリアは、中央銀行ではなく分散型コンピュータネットワークによって発行される貨幣となる暗号資産について、どのように規制するかという問題に何年も取り組んできた。

新型コロナウィルス感染症にまつわる景気刺激策と在宅勤務が、この暗号資産分野の人気急上昇を促した2020年以降、規制介入を求める声は高まっている。

昨年、前保守政権下の上院の調査は、暗号資産の所有者を保護するための広範な規制を提言した。しかし、同政権は新法が施行される前に今年の5月に選挙で敗れている。

オーストラリア証券投資委員会も、2021年後半に個人投資家の44%が暗号資産を保有しているという調査結果を引用し、この分野の規制を望んでいると主張していた。

チャルマーズ財務大臣は予定されている規制の詳細について明らかにしなかったが、「トークン・マッピング」の実施が「改革課題の最初のステップになるだろう」と述べていた。

関連ニュース

オーストラリアで個人投資家向けビットコイン現物ETF提供へ

オーストラリア中銀、CBDCのユースケース調査へ

米SECがコインベースを調査か、証券として登録すべき暗号資産取扱の有無を

米証券取引委員会、NFTの有価証券性を調査か=報道

オーストラリア政府、ブロックチェーン関連の2プロジェクトに約4.6億円資金提供

※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
Australian govt embarks on crypto stocktake ahead of sector regulation
Reporting by Byron Kaye; Editing by Jamie Freed
翻訳:大津賀新也(あたらしい経済)
デザイン:一本寿和
images:iStocks/btgbtg

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた