ビットポイントジャパン、「カルダノ(ADA)」ステーキングサービス開始へ

ビットポイントジャパンがADAのステーキングサービスを開始

暗号資産(仮想通貨)取引所「ビットポイント(BITPOINT)ジャパン」が、暗号資産「カルダノ:Cardano(ADA)」のステーキングサービスを開始したことが7月27日分かった。

ステーキングとは、対象となる暗号資産を保有したユーザーが、ブロックチェーンのネットワークにそのトークンを預け入れてネットワークに貢献することで、対価としてトークンの報酬が得られる仕組みのことだ。

なお同社のサービスでは、ビットポイントジャパンにステーキング対象暗号資産を預けておくだけで毎月報酬がもらえ、ユーザー自身で特別な手続きをする必要はないとのこと。

現在ビットポイントジャパンで提供するステーキング対象銘柄はADAのみとなる。

ADAのステーキングサービスの開始日は発表日の27日となる。ステーキング報酬額は、変動制で年率3.5%〜5.3%程度の見込となっている。また手数料は当面無料とのこと。

報酬の配布日時は毎月24日定期メンテナンスの終了後となる。なお申込と解約の手続きはないとのことだ。

国内取引所ではビットポイントジャパンの他、GMOコインがTezos(XTZ)、シンボル(XYM)、ADAのステーキングサービスを提供している。またOKCoinJapan(オーケーコインジャパン)がアイオーエスティー(IOST)のステーキングサービスを提供し、クラーケンジャパンがイーサリアム(ETH)とポルカドット(DOT)のステーキングサービスを提供。コイントレード(CoinTrade)はパレットトークン(PLT)、アイオーエスティー(IOST)、カルダノ(ADA)、ポルカドット(DOT)のステーキングサービスを提供している。

なお以前にはコインチェックとビットフライヤーがリスク(LSK)のステーキングサービスを提供していたが、現在はサポートを停止している。

関連ニュース

コイントレード、PLT・IOST・ADA・DOTのステーキング提供開始へ

コイントレードがカルダノ(ADA)、パレットトークン(PLT)、アイオーエスティー(IOST)取扱いへ

GMOコイン、「カルダノ(ADA)」のステーキングサービス開始へ

ビットポイント、イーサリアムのレバレッジ取引開始

【取材】ビットポイント、国内初のCardano(ADA)上場へ(代表取締役社長 小田玄紀氏へインタビュー)

参考:ビットコイン
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Lidiia-Moor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

【11/30話題】大和証券らがパブリックチェーンで証券トークン、バイナンス宣伝でクリスティアーノロナウドへ集団訴訟など

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ、クリスティアーノロナウド、バイナンスの未登録有価証券宣伝したとして集団訴訟される、フィリピンSECがバイナンスの未登録運営を警告、アクセス遮断へ、コインベースがバイビット捜査関連でCFTCから召喚状、一部ユーザーに警告も、米財務省がビットコインミキシング「Sinbad」制裁、北朝鮮ラザルスとの関係疑惑で、スペイン財務局、国外保有の暗号資産が約807万円で納税申告義務化へ、ソラミツ、ソロモン諸島中央銀行と中銀デジタル通貨の実証実験を実施、パクソス、アブダビでステーブルコイン発行の原則承認取得、暗号資産サービス提供も、ジャックドーシー、ビットコイン分散型マイニングプール「OCEAN」に出資、ソラナ基盤のステーキングプロトコル「Jito」、独自トークンJTOのエアドロップ実施へ

Sponsored

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ

大和証券グループ本社、大和証券、Fintertech(フィンターテック)、Ginco(ギンコ)が、パブリックブロックチェーンにおけるセキュリティトークン(ST:証券トークン/デジタル証券)の発行および発行プラットフォームの開発に向けた概念実証の実施予定を11月30日発表した

パクソス、アブダビでステーブルコイン発行の原則承認取得、暗号資産サービス提供も

企業向けブロックチェーンインフラ提供やステーブルコイン発行を行うパクソス(Paxos)が、アブダビ・グローバル市場(ADGM)の金融サービス規制当局(FSRA)から、ステーブルコインの発行及び暗号資産仲介およびカストディサービス提供に関する金融サービス許可(IPA)の原則的承認を得たと11月29日発表した