ロビンフッドで「ユニスワップ(UNI)」上場

ロビンフッドでUNI上場

米国で人気の投資アプリ「ロビンフッド(Robinhood)」で、新たに暗号資産(仮想通貨)ユニスワップ:Uniswap (UNI)が上場したことが7月15日分かった。

UNIは既に、「ロビンフッド」アプリで売買可能となっている。

今まで「ロビンフッド」では、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ドージコイン(DOGE)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ビットコインSV(BSV)、イーサリアムクラシック(ETC)、コンパウンド(COMP) 、ポリゴン(MATIC)、ソラナ(SOL)、シバイヌ(SHIB)、チェーンリンク(LINK)の12銘柄を取り扱っており、今回上場したユニスワップ(UNI)が加わることで、同取引所の取り扱い暗号資産は13銘柄となる。

2020年にローンチされたユニスワップは、イーサリアムを基盤とする自動マーケットメーカー(AMM)のDEX(分散型取引所)だ。

なおUNIの記事執筆時点での時価総額は約97兆円。暗号資産時価総額ランキングでは18位となっている(7/15コインマーケットキャップ調べ )。

また「ロビンフッド」提供のロビンフッド・マーケッツ(Robinhood Markets)は今年5月、独自の暗号資産ウォレットを開発中であることを発表している。開発中の暗号資産ウォレットは、ユーザーが秘密鍵を管理するノンカストディアル型のウォレットで、アプリとしてリリースされる予定とのことだ。

関連ニュース

ロビンフッドで「チェーンリンク(LINK)」上場

ロビンフッド、暗号資産ウォレットアプリ開発へ

FTX CEOサムの株取得で、米ロビンフッド株価上昇

ロビンフッドでCompound(COMP) 、Polygon(MATIC)、Solana(SOL)、Shiba Inu(SHIB)上場

米ロビンフッドが暗号資産ウォレット正式リリース、200万人利用へ

参考:ロビンフッド
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【6/7話題】米SECがコインベース提訴、SECゲンスラー委員長が「暗号資産は必要ない」と発言など(音声ニュース)

米SECがコインベースを提訴、バイナンス提訴の翌日に、米コインベースが規制枠組み推進の草案を支持、「米国は遅れを取っている」、米SECゲンスラー委員長、「暗号資産は必要ない」との考え明かす、米SEC、バイナンスUS関連の資産凍結を裁判所へ緊急要請、米ロビンフッド、SEC証券指摘の暗号資産を上場廃止検討か=報道、USDCの米サークル、シンガポールで大手決済機関ライセンス取得、SBI出資の英ゾディアカストディ、機関顧客にイーサ(ETH)ステーキング提供へ。ソフトバンク出資ブロックデーモンと、野村證券らのコマイヌ、海外大手の暗号資産取引所「OKX」がカストディアンに採用、Cboe Clear Digital、ビットコインとイーサの証拠金先物取引を提供へ。CFTC認可で、オーケーコインジャパン、ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

Sponsored