Immutable X、約675億円規模「web3ゲームファンド」立ち上げ

Immutable Xがweb3ゲームファンド立ち上げ

イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ネットワーク開発を行うイミュータブルX(Immutable X)が、約675億円規模(5億ドル)のweb3ゲームファンドを立ち上げたことが6月17日分かった。

このファンドは、イミュータブルX上に構築されたweb3プロジェクトや、ブロックチェーンゲームへの支援を目的としており、ベンチャー部門と助成金部門の2つの役割があるとのことだ。

ベンチャー部門は、ビットクラフト(BITKRAFT)やアニモカ(Animoca)、エアツリー(Airtree)、キングリバーキャピタル(King River Capital)、ゲームストップ(GameStop)といったweb3ゲームやNFTに特化したベンチャー企業と提携し、イミュータブルX上のプロジェクトへ投資していくとのこと。なおトークン関連の投資は、24ヶ月のトークンロック期間があるとのことだ。

また助成金部門では、イミュータブルX上に構築したプロジェクトが、資金調達の為の金銭的支援や、イミュータブルXの独自トークン「IMX」での報酬、ブロックチェーンゲームに必要な専門知識であるトークノミクス及びゲームデザインといったサポートを受けられるとのこと。

現在イミュータブルX上では、ゲームストップ(GameStop)やTikTok、オープンシー(Opensea)、イルビウム(Illuvium)、エンバーソード(Ember Sword)、ヴィーフレンズ(VeeFriends)などがゲーム開発をしているとのことだ。

イミュータブルXは今年2月、米ビデオゲーム小売のゲームストップとパートナーシップ契約を締結している。

このパートナーシップはゲームストップによるファンドやNFTマーケットプレイスの立ち上げを目的としており、今回の契約によりイミュータブルXの独自トークン「IMX」で最大約115億円(1億ドル)のファンドが設立されるとのことだ。

またイミュータブルXは、ゲームストップが2022年後半に立ち上げる予定のNFTマーケットプレイスのサポートも行うとしている。

関連ニュース

米ゲームストップがNFT事業のため約172億円規模ファンド、Immutable X(IMX)と

【独占取材】イーサリアム「ガス代ゼロ」実現しNFTの世界をアップデート、Immutable Xの分散化への想い(Immutable創業者Robbie Ferguson)

【取材】TikTokがNFT参入、L2スケーリングソリューション「Immutable X」活用

NFTスタートアップImmutableが約230億円調達、TemasekやTencentらから

NFTソリューションImmutable X Alpha、メインネットローンチ

参考:Twitter
デザイン:一本寿和
images:iStocks/BadBrother

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【3/20話題】コインベースが米国以外でグローバル顧客向けサービス検討か、クリプトドットコムがドバイでMVP準備ライセンスなど(音声ニュース)

米コインベース、米国以外でグローバル顧客向け暗号資産取引サービス検討か=報道、米ステートストリート、英カストディ企業Copperとの業務提携を終了=報道、暗号資産ETP提供の21Shares、需要の低い6商品を提供停止へ=報道、クリプトドットコム、ドバイで暗号資産事業のMVP準備ライセンス取得、クラーケンにDeFiの「GMX(GMX)」上場へ、アービトラムが独自トークン「ARB」発行へ、DAO運営移行で

Sponsored

【3/17話題】イーサリアム「Shapella」のメインネット実装日、フィナンシェがHORIE MOBILEと事業連携など(音声ニュース)

イーサリアム次期大型アップグレード「Shapella」、メインネット実装日が4月12日に合意、Oasys(OAS)のNFTプロジェクト「OASYX」、「バーチャファイター」シリーズ3作とコラボ決定、ビットフライヤーにパレットトークン(PLT)上場へ、国内5例目、オーケーコインジャパンにポリゴン(MATIC)上場へ、ERC20とネイティブトークンで、ユニスワップV3がBNBチェーンで稼働開始、アバランチ展開も可決へ、FDICがSV銀行とシグネチャー銀行の入札日を設定、買い手には暗号資産事業の破棄要求か=報道、インド中銀とUAE中銀がCBDC実験へ、2国間ブリッジなど実施へ、スタークネット、初のガバナンス投票を実施へ、モノバンドル、ブロックチェーン技術者向けプラットフォーム「Blockchain Hacklab」提供開始、レコチョク、「レコチョクNFTチケット」提供へ、フィナンシェトークン(FNCT)、ステーキングを4月3日から提供開始、フィナンシェが堀江貴文の「HORIE MOBILE」と事業連携、「FiNANCiE」でトークン発行も、東南アジア初のプロ野球リーグ設立手掛ける「カルピース」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored