バイナンス、ブラジルレアルの入出金を一時停止

バイナンスがレアルの入出金を一時停止

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、ブラジル中央銀行開発の即時決済システム「ピックス(Pix)」を介したブラジルレアルの入出金を一時停止したことが6月18日分かった。

バイナンスは、1年8ヶ月の間、ブラジルレアルの入出金を「ピックス(Pix)」経由で運営していたブラジルの決済事業者「キャピチュアル(Capitual)」とのパートナーシップを終了したとのことだ。

バイナンスがブラジル中央銀行によるポリシー変更により、「ピックス」を介した預金が不安定になっていることをユーザーへ通知していたとコインデスクは報じている。

そのためバイナンスは、ブラジル中央銀行と証券取引委員会(CVM)から認可されたブラジル証券会社「ポールインベストメント(paul Investimentos)」の買収手続きを進めながら、新たなブラジルの決済事業者に切り替えるとのこと。なお新たな決済事業者は近日中に発表する予定としている。

バイナンスは今年3月、ポールインベストメントの買収に向け覚書(MOU)を締結している。この覚書締結は、ブラジルで暗号資産とブロックチェーンのエコシステムのさらなる発展を目的としているとのこと。

関連ニュース

バイナンス、ブラジルの証券会社買収に向け覚書締結

バイナンスUSに集団訴訟、UST・LUNA問題に関して

バイナンスラボ、DEX「パンケーキスワップ」に出資

米SEC、バイナンスBNBの有価証券性を調査か=報道

バイナンス、約650億規模のweb3ファンド組成

参考:バイナンスコインデスク
デザイン:一本寿和

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【10/4話題】リップル裁判に対する米SECの中間控訴が棄却、親クリプト派議員が臨時下院議長に就任など

リップル裁判に対する米SECの中間控訴が棄却、法的根拠未提示により、親クリプト派のマクヘンリー下院議員、臨時下院議長に就任、米SEC、コインベースの訴えを却下するよう裁判官に要請、英国のビットコイン擁護団体、英政府へチェース銀行UKの反クリプト政策の見直しを要請、オープンシー、クリエイター向けノーコードツール「オープンシースタジオ」提供開始、米リップル、シンガポールで主要決済機関ライセンス取得、オーケーコインジャパンにオアシス(OAS)上場へ、国内3例目、Optimismのセキュリティ向上のための「Fault Proof」機能、テストネットローンチ、Nomicがビットコイン(BTC)をCosmosエコシステムに導入へ、IBC互換トークンにブリッジで、チェーンリンク、分散型オラクル「Chainlink Data Streams」をアービトラムでリリース