バイナンス、ブラジルの証券会社買収に向け覚書締結

バイナンス、ブラジルの証券会社買収に向け覚書締結

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、ブラジルのポールインベストメント(paul Investimentos)の買収に向け覚書(MOU)を締結したことが3月14日分かった。

ポールインベストメントは、ブラジル中央銀行と証券取引委員会(CVM)から認可されたブラジルの証券会社だ。

今回の覚書締結は、ブラジルで暗号資産とブロックチェーンのエコシステムのさらなる発展を目的としているとのこと。

バイナンスの創業者兼CEOであるCZ(Changpeng Zhao)氏は、覚書締結について「ブラジルのような急速に発展する市場において、暗号資産は人々の生活を変革し、促進することができます」と述べている。

なお「この取引の完了には、ブラジル中央銀行を含む規制当局の承認が必要です」と発表にて補足されている。

バイナンスは15日、バーレーンの中央銀行から暗号資産サービス提供の為のライセンスを取得したことを発表した。これによりバーレーン規制当局の監督下において、暗号資産取引、カストディサービス、ポートフォリオ管理を顧客に提供することが可能になった。

関連ニュース

バイナンス、バーレーンで暗号資産サービスプロバイダーのライセンス取得

バイナンス、「Kadena(KDA)」上場 

バイナンス、ロシアで発行されたMastercardとVisaの利用停止に 

バイナンス、決済サービスプロパイダー「Bifinity」ローンチ

バイナンス、マレーシアの暗号資産取引所「MX Global」へ出資

参考:バイナンス
デザイン:一本寿和
images:iStocks/royyimzy

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【6/20話題】160億件のログイン情報流出か、クラーケンがビットコインステーキング提供など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米ナスダック上場LGHL、「HYPE」トレジャリー戦略で6億ドル調達。東証とSGX上場も検討

米証券取引所ナスダック(Nasdaq)上場の金融デリバティブ取引を扱う証券会社ライオングループホールディング(Lion Group Holding:LGHL)が、米投資会社ATWパートナーズ(ATW Partners)から6億ドル(約872億円)のファシリティ(資金調達枠)を確保したと6月18日に発表した