バイナンス、「Kadena(KDA)」上場

バイナンスがKDA上場

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)に、暗号資産カデナ:Kadena (KDA)が上場することが3月11日分かった。

発表によるとKDAの取引は既に開始されており、取引ペアについてはKDA/BTC、KDA/BUSD、KDA/USDTとなっている。

Kadenaは、PoW(Proof-of-Work)のブロックチェーンで、「Pact」という自動監査を内蔵したスマートコントラクト言語を利用しているとのこと。またネイティブトークンのKDAは、ネットワークの取引手数料の支払いに使用されるという。

KDAは現在、クーコイン(KuCoin)やゲート(Gate.io)、オーケーエックス(OKX)などの暗号資産取引所で取り扱われている。なお時価総額は約1,251億円となっている(3/14 コインマーケットキャップ調べ)。

直近のバイナンスでの新規銘柄上場としては、ボラティリティの高いトークンの取引に特化したプラットフォーム「イノベーションゾーン」で、3月9日にNFTゲームのステップン(STEPN)のユーティリティートークン「グリーンメタバーストークン:Green Metaverse Token(GMT)がある。

関連ニュース

バイナンス、ロシアで発行されたMastercardとVisaの利用停止に

バイナンス、決済サービスプロパイダー「Bifinity」ローンチ

バイナンス、マレーシアの暗号資産取引所「MX Global」へ出資

バイナンスでアスター(ASTR)上場、ステーキングも対象に

バイナンスチャリティ財団、ウクライナに約11.5億円寄付

参考:バイナンス
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【3/21話題】エリック・トランプがメタプラネットの戦略アドバイザーに、PENGUとNFTの現物ETFが米SECに申請など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EOS NetworkがWeb3バンキング特化「Vaulta」にリブランディング、新トークン発行とスワップを予定

「イオスネットワーク(EOS Network)」を運営する非営利団体イオスネットワーク財団(EOS Network Foundation:ENF)が、同ネットワークをWeb3バンキング(銀行業)の構築に特化した分散型金融ネットワーク「ヴォルタ(Vaulta)」にリブランディングする計画を3月18日に発表した。「ヴォルタ」への移行は今年5月末に予定されている