米コインベース第1四半期売上高が35%減、投資家のリスク回避姿勢響く

米コインベースの第1四半期売上高が35%減

米ナスダック上場の暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(coinbase)が5月10日に発表した第1・四半期売上高は、前年同期の18億ドルから35%減って11億7000万ドルとなった。市場のボラティリティーが極端に増大し、投資家がリスク資産保有を縮小して暗号資産の売買高が落ち込んだためだ。

コインベースにおける暗号資産売買高は3350億ドルから3090億ドルに減少。機関投資家は9%減の2350億ドル、個人は38%減の740億ドルだった。代表的な暗号資産でコインベース売買高の24%を占めるビットコインは前期比で16%増えたものの、前年比は39%減少した。

ビットコインの価格は足元で昨年11月の過去最高値から半分近くになっている。

コインベースの第1・四半期純損益は4億2970万ドルの赤字(1株当たり1.98ドルの赤字)。前年同期は3億8770万ドル(3.05ドル)の赤字だった。

関連ニュース

コインベースNFTが一般ユーザー利用可能に、オープンベータ版公開

米コインベース、歩いて稼げるSTEPNの「GMT」と「GST」上場へ

米コインベース、人気NFT「BAYC」のアニメ映画製作へ

米コインベース提供のウォレット、ソラナ(SOL)のネットワークに対応

コインベース、21年第4Qの取引高急増。今期は成長鈍化の可能性も

※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集したものです。
images:Reuters

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【10/11話題】メタプラネットが今月3度目のビットコイン購入、ユニスワップがイーサL2「Unichain」ローンチへなど(音声ニュース)

メタプラネットが今月3度目のビットコイン購入、10億円相当追加で合計保有数748.502BTCに、ユニスワップがイーサL2「Unichain」ローンチへ、OPスタック採用、米SEC、カンバーランドDRWを無登録で暗号資産取引を行ったとして提訴、ユービーアイソフト、初のweb3ゲーム今月リリースへ。オアシス(OAS)のL2採用で、タイ、投資信託やプライベートファンドによる暗号資産関連商品への投資規制緩和へ、米決済ストライプが「Pay with Crypto」提供開始、、USDCとUSDPで支払い可能に、バビロン、ステーキング上限撤廃で約14億ドル相当のビットコイン集める

米決済ストライプが「Pay with Crypto」提供開始、USDCとUSDPで支払い可能に

決済インフラ提供の米ストライプ(Stripe)が、米ドルステーブルコイン「USDC」を決済通貨として利用できる暗号資産(仮想通貨)決済機能「ペイウィズクリプト(Pay with Crypto)」を提供開始した。「USDC」を発行する米サークル(Circle Internet Financial)の共同創業者兼CEOジェレミー・アレール(Jeremy Allaire)氏が公式Xにて10月10日発表した