Opn(旧SYNQA)、三菱UFJ銀行らから約155億円の資金調達

Opnが三菱UFJ銀行らから約155億円の資金調達

決済インフラ提供のOpn(オープン)がシリーズC+ラウンドにおいて、総額1億2000万米ドル(約155億円)の資金調達を実施したことが5月10日分かった。

Opnに出資をしたのは、JICベンチャー・グロース・インベストメンツ(JIC VGI)、三菱UFJ銀行、マーズグロースキャピタル(Mars Growth Capital Pte. Ltd)の3社とのこと。発表によると今回のラウンドを含めOpnは累計2億2,200万米ドル超の資金を調達しているとのことだ。

Opnは今回調達した資金により、事業の拡大や新たな地域への進出を継続して行っていくとしている。

なおOpnは資金調達と同時に社名を「SYNQA」からリブランディングしたことを発表している。なお「SYNQA」は2020年4月に「Omise Holdings」から社名変更していた。

同社は東南アジアを拠点とするフィンテック企業で2013年に設立された。オンライン決済、フィンテック用途のブロックチェーン技術、デジタルトランスフォーメーション・ソリューションを提供し、NFT発行・販売プラットフォームのOpn Mintや決済インフラOpn Paymentsの運営も行っている。

また同社では決済プラットフォーム「Omise」を提供し、イーサリアム基盤のレイヤー2ブロックチェーンOMG Networkを運用し暗号資産OmiseGO(OMG)を発行していたが、OMG Networkは20年12月にGenesis Block Ventures(GBV)に買収されている。

OmiseGOは、「イーサリアム(ETH)のプラットフォームを利用した、東南アジア全域で決済可能な仮想通貨」として2017年7月に公開され、アドバイザーにはイーサリアム(ETH)を考案したVitalik Buterin(ヴィタリック ブテリン)氏も参画している。また野村HDや三井住友フィナンシャル・グループ、三井不動産やアユタヤ銀行などが同社へ出資していた。

なおOpnのCEOである長谷川潤氏は2013年にタイでOmiseを創業。その後もブロックチェーンコンサルティング企業「BUIDL(現Securitize Japan)」の設立やブロックチェーン特化型コワーキングスペース「Neutrino」(20年3月閉鎖)を展開するなど、ブロックチェーンに関する事業を多数手がけている人物だ。

関連ニュース

SYNQAのOPN、アートNFTマーケットプレイス「1b1NFTギャラリー」ローンチ

SYNQAがイベントプラットフォームEventpopを子会社化

(SYNQA代表取締役の⻑⾕川潤氏のコメント追記)SYNQAがトヨタらから約85億円の資金調達

Omiseホールディングスが「SYNQA」に社名を変更

OmiseGO(OMG)がCoinbase Proに新規上場

参考:プレスリリース①プレスリリース②
デザイン:一本寿和
images:iStocks/
CYCLONEPROJECT・BadBrother

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道